Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

台風が来なければ10月9日

台風が来なければ10月9日 はコメントを受け付けていません

お子さんがいらして運動会などの行事が絡んでいたら大変申し訳ありませんが、この日を予定にエスクードミーティングを開くことになります。場所は神奈川県の相模川河畔です。なんで今から告知していくのかといえば、来年のエスクード誕生35周年をターゲットとした企画のためです。最低限、スーパースージー誌上にページを割くことを取りつけています。より沢山の歴代ユーザーさんに時間をいただきたいので、今のうちから日程を絞っていきます。

前回、30周年の折にはオンタイムでミーティングを開けましたが、それがダメだったらという保険と、30周年の日に公開するウェブ企画のために、前倒しミーティングも行いました。ここまではエスクードというブランドが健在でしたが、今回は「休止」という複雑な心境の中での企画です。マイナーチェンジでも五代目でもいいから、復活を願ってユーザーさんの声をぶつけていきたいと考えています。てことは、年内にもこれを通じた記事を用意しないといけない。

詳細は随時お知らせしていきますので、多くの皆さんのご協力をいただきたいと、お願いします。

桜前線到達

桜前線到達 はコメントを受け付けていません

天狗の森周辺にも桜前線がやってきました。でも寒気の影響で意外と肌寒いので、うかつに花見を呼びかけられません。

それでもいいよという人がいたら、日曜日に場所取りしときます。って、うっかり言っちゃったけどいいのか?

と、いうワケで。

2 Comments »

ドキドキドキドキ

行ってきまする。
この記事が上がる頃、正に打たれてる最中(笑)



帰りに非常食仕込もーっと。

エイプリルフールなどではありませんからね

42 Comments »

30周年のときに企画倒れしたモノの再燃と言われればそれまでですが、2023年のエスクード誕生35周年に向けて、Tシャツを作成することにしました。単価1000円税別を目指して努力するつもり(つもりです)として、オーダーが100を越えたら実行します。

詳細は固定ページにも記載します。あちらにはコメントはできませんので、欲しいという方のみ、ご意見などを本欄にどうぞ。

見つめないで。

2 Comments »

何かくれる?

隣のマンションの庭をねぐらにしてるらしいニャンコ。
いつだったかボサボサに生えてるニラ(!)の上で
グーグー昼寝してましたけどねぇ。

齧るなよマジで・・・

変形合体の幻想と現実

変形合体の幻想と現実 はコメントを受け付けていません

ホンダが開発研究してきた2足歩行ロボット、アシモが、本日限りでホンダ本社と日本科学未来館でのデモンストレーションを終えるとか。2001年に娘たちを連れて、ツインリンクもてぎでの実演を見たときには、想像以上の軽やかさを持つアシモの先輩にあたる「P3」の動作に見とれました。21世紀を目指した、20世紀の工業製品としての夢の実現でもありました。開発自体は2018年に終了しているので、培った技術は様々に分野に展開しているのでしょう。

そのひとつが、倒れにくいオートバイ。立ちごけしない機構としては補助輪が無いと実現困難ながら、バランサーやセンサー類が組み込まれ、いくばくかの自立を果たしているそうです。でも、アシモ自身もそうですが、変形も合体もしないのは当然の話で、リモートでパンチを飛ばすなどもってのほかですね。60年代生まれはそういう幻想におぼれすぎています。現実には、気持ち悪い形と動作の軍用ロボが実用化される時代。アシモがそうならなくてよかった。

儚い・・・

2 Comments »

言われてみれば、ピンクが濃い。

満開の報を聞いてそんなに間がないと思うのだけど。
いつも通る桜の花が色濃くなってきました。
先日、気象予報士の方が
「中心が赤くなってきたら、そろそろ散る合図です」
と、TVで話しているのを聞いたけど、
週末まで保つかなぁ・・・

 

来月はこれのために頑張るのよ

来月はこれのために頑張るのよ はコメントを受け付けていません

怒涛の年度末をようやく乗り切るところまで来ましたが、年度が替わると途端に新しいミッションがなだれ込んでくるので、電池切れどころではないルーチン。もう頭上にニンジンでもぶら下げなきゃやってらんねーということで、4月の連休開始と同時に北陸に出かけることにしました。夜通し走って能登の辺りまでを考えていますが、昨年の永平寺へ行くよりも、能登半島の方が若干遠いという事実に驚愕(笑)。福井より手前なのに片道600を軽く越えてるじゃないか。

往復日帰りは厭だの論理で、29と30日を杉野沢でお世話になります。そこまで行くんだから、たちばなにも立ち寄りたいじゃないですか。てことで30日の昼に出没すると思われます。しかし困ったことに、これだけ毎年妙高に通っていながら、妙高小谷線ととん汁以外に観光資源を知らないという。とん汁食ってから晩飯まで、どこに行けばいいんだ? などと頭を抱えるのもまた楽しいんですけどね。今年も高速割引しないらしいですが、いいよ散財してやるよ。

お昼の〝ご飯〟

2 Comments »

盛りすぎて焦げた。

新月サンがポーっとしていた日曜日。
「お昼は何が出てくるんでしょうか?」
熱があろうとも衰えぬ食欲(笑)
冷凍ご飯があったので、買い置きのスープ缶でドリア。
休みのお昼に〝米〟が出てくるのは珍しいから
新月サン目を丸くしてました。

 

お前か!

お前か! はコメントを受け付けていません

風花さんが見つけていた花粉警報のサインが、うちのパソコンにも現れました。

だけどさ、俺花粉症持ちじゃないし、つくばーど基地なんかこんなの見なくても、庭に出ただけで瞬時にわかるわ。