多分・・・キアゲハ?
サボテンに絡まってるシダの葉で休んでいたアゲハ。 ちょっと前にもりもりとパセリを食べてたコかしら? 姿を消しちゃったから、鳥にでも食べられたかと 思ってたんだけど。 もしそのコだったらちょっと嬉しいなー。
もりもりもりもり
ほんの少し気温が控えめだった日曜日の朝。 流しからお盆を運ぶ私の足元に絡まるように 猫ず集合~ 季節の変わり目を猫の食欲で体感する 我が家でございます(笑)
でかーっ!
今年も晴ちゃんの桃砲飛来(笑) 佐久の桃も旨いでー💓 ちょっと食べ切れなそうなので 会社でお裾分けしよっと。
見事に紫だらけ
日よけの朝顔が暑さにも負けず繁茂してます。 元気がいいのは良い事なんだけどさー・・・ なんで紫の花しか咲かないの? 確かに家で咲いた種拾って蒔いたよ? 庭に生えてきたのをプランターに移植したよ? だけど白とかピンクとか白い縁取りとか 他の色だってあったじゃんっ!! まあ写ってる花の色を見てみると 薄藤色・菫色・今紫って感じで 違うっちゃ違うけどさぁ・・・ ・・・来年は絶対種買ってきて蒔く。 生えてきたのは育てない!
長いと言うか太いと言うか・・・
でん助さん、珍しくじっとしていたので メジャーで測ってみました。 この写真で尻尾の先から前足の先まで80cm・・・ 猫の体長は尻尾の付け根から胸までらしいので 大体・・・45cmくらいかな? 今のところ、我が家の最大値保持にゃん(笑)
なぜ鼻を突っ込む?
この前飛び込んでひっくり返ったバケツ、 今朝は中に無事入れたようです。 なんでか知らないけど、好きなのよねー。 そもそも取り込んだ洗濯物を入れとくための バケツなので、たいてい中身入。 中身がある状態では絶対入らないんだけど 何かこだわりでもあるのかねぇ?
下の方はそろそろ葉が無い。
ベランダに届きそうな程によく伸びたキュウリ。 さて、今年は何本収穫したのかな。 最初は毎回写真撮っていたんだけど 途中から忘れて撮らなくなったので 既に何本食べたか判らない(笑) 写真に撮っただけで20~25本くらいあったので 軽くその倍は食べてると思うのだけど・・・
錆び止め。
「〝型〟にマスキングして欲しいから手伝って」と 新月サンに連れていかれた土曜日。 天気も良くなかったのでまーいーかーとお手伝い。 (大物の洗濯も出来ないし、 窓開け放って掃除も出来ない) あんまり明るくない作業場の中ではよく見えない・・・ が、指先の感覚で何とかマスキング完了。 「この後は別に一人でも出来るんだけど、一人じゃ つまらないから居て」 と言われたので、細かいトコ塗るの手伝いました。 ま、猫の手並の手伝いですけどね(笑)
絵に描いたような切り口だ(笑)
先週お墓参りで実家に寄ったら、母が 「畑で採れたから持ってって食べる? 甘くないかもしれないけど」 とくれたので、数日置いたあとで食べてみました。 割った瞬間すーーーごいスイカの香りが漂ったので これはイケるか?とひと掬い食べたら ちょっとだけ甘味が足りなかった・・・かも。 まあ、でも素人のおばあちゃんが作ったにしては ちゃんとスイカの味してました。 後は塩ふって美味しく頂きましたとも。
前回よりはマシ・・・?
アニさまに「うまそうに撮る」のも必要 と言われたのでリベンジ。 アスパラガス、その後。 これ↑よりはリゾットっぽく見えるかしらねぇ。