Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

20年前のご縁

No Comments »

水戸市の「パティスリーKOSAI 」さん(昔は湖彩じゃなかった?)が、創業25年を迎えました。人気店ゆえ混雑していて最近はなかなか立ち寄れないフランス菓子のお店なのですが、実はつくばーど®にとってはご縁のあるところで、20年前に「エスクードのケーキを作っていただけないでしょうか」とお願いし、当時天狗の森スカイロッジで開いていた新年会で切り分け振舞ったことがあるのです。あの頃はそんなに混んでいなくて、オーナーともそういう相談事や雑談ができたんですよ。

エスクードケーキは、当時お店がサービスしていた創作ケーキとしてオーダーしたものですが、カタチはシンプルながらいわゆる円形のスポンジケーキの土台を切った貼ったで成型するので手間がかかっていました。カタログとミニカーを持って行って、こんなイメージですと説明して、作る過程の写真も撮っていただくことができました。出来栄えが似ているかどうかなんてもうどうでもよいのです(それに触れた奴はしばかれてましたけど)

この日のつくばーどin岩間06は、うちの先代らすかるが40万キロに到達したことの記念と、友人のくろかんノマドが退役のお別れ会などのお祝いを兼ねていました。あとで考えたらまだ登録商標のないつくばーども、サイト創設5年め(5年くらいだと、あの頃は実績なしに等しい後発)だったのに、主催者自身がすっかり忘れていました。KOSAIさんも繁盛されているのは嬉しいことです。この店、モンブランについて笠間栗と呼ばず昔ながらの岩間栗と言ってくれているのも粋です。

吞兵衛の週末。

2 Comments »

ンまー♪

先週、あおちゃん強奪して新潟へ打合せに行った新月サン。
お土産に日本酒を買ってきてくれました。
折角なのでよさげなお刺身で頂きましたとも。
でん助はマグロの赤身にありつきましたとさ(笑)

 

苦労の甲斐あっての・・・?

2 Comments »

中身より剥いた皮のが多い・・・

日曜日の午後、実家から貰った栗を剥く事一時間半。
こんな作業にもシニアグラス必須なのが悲しい・・・
まあ、美味しい栗ご飯が炊きあがったからいっか(笑)
せっせと栗剥きしてる後ろで、ゴルフのトーナメント
見てた新月サンは、いつの間にか舟漕いでましたけど。

どーん!と。(米はどこよ?)


 

通い続けて25周年

No Comments »

ハンバーグ&ステーキハウス「認肉屋」さんも(「も」って付けちゃうほどこのところ周年が続くなあ)開業25年を迎えました。

「僕が5歳のときに親父が始めたんですよ」

とは、何年か前から助手に入っている息子さんの談。店主の実家は肉屋ですが、だからこそ食材が吟味されています。

そんな対話をしながら、開店当初から通っている我が家ではこの店のステーキやハンバーグをどれほど栄養として摂取してきたことかと、胴回りの変化に至る笑い話も。味噌汁ではなく豚汁が出てくるのも開業からずっと変わりません。最近はライス半分にしてもらわないと食いきれなくなりましたが。

肉も野菜も高騰しているなか、苦心をしても値段据え置きはありがたいことです。

ラーメン放浪記。

2 Comments »

中盛ですよー。

〝猫ニ叉タビ〟なんて言う名前だけで興味津々な
ラーメン屋さんに行ってみたら定休日・・・
そこから30分程あおちゃん走らせて
「前は通るけど入った事ないんだよね」
と、新月サンもお初のラーメン屋さんへ。
手もみ麺と細麺が選べるけど、二人して手もみ麺。
新月サンは醬油ラーメンで私は塩ラーメン。
次回は細麺だな(笑)

餃子もね♪

馬鹿みたいな暑さも時々いい仕事をする

No Comments »

実は8日の皆既月食記事のときに使うために、雫さんに頼んで買ってもらったトウモロコシだったのですが、今シーズンの猛暑が光合成を活性化させたようで、夜間の糖分蓄積にも大分効果があったのか、甘味が凝縮されていてうまかったんですよ。

という感想を報告したら、「あたしも食べたいっ」と第二陣が(時系列としては翌日のことでした)。

その直後、雫さんは半ば憤慨しながら「幸水いつおわっちっゃたのよーっ」と、いただきものだというのに豊水より幸水を逃したことについて独り言ちていました。昔と違ってどちらも旬は一か月くらい前倒しなのだよ。だから豊水がいまちょうどなのだよ・・・と言えども、近所の話では梨の出来も暑さ負けだそうで、そのなかで二十世紀と豊水は満足な味だとのことでした。確かにみずみずしくて程よい酸味と甘みです。

久々のサンマ♪

2 Comments »

ホントに久しぶり。

今年は大きくて豊漁だって言ってるけど、近所の
スーパーではあんまり見ないのよねぇ。
とか思ってたら鮮魚コーナーにサンマ。
プリプリしてて美味しそうだったので三本入りを
1パック買って帰りました。
新月サンが大根おろしてくれたので山盛りにのっけて
頂きました。
サンマはこのくらい太くないとねぇ♪

 

ゆったりな時間。

2 Comments »

雨が降らなくて何よりでしたね。

らすかる20周年のお祝いに天狗のお山へ。
とりとめのない会話が展開される中
せっせと〝浜松丼〟を作るSIDEKICKサン
(手伝わんかアタシ・・・)
蝉しぐれとゆる~い時間の流れ 落ち着くわー
久しぶりに外でゆっくりしました。

ごちそうさまでした。


 

あと二週間やっておくれよ

No Comments »

ことしもギリギリのタイミングで掲載になりますが、ケンタッキー・フライド・チキンが毎年繰り出す月見系チキンフィレサンドが、本日いっぱいで終了します。なんであと二週間、中秋の名月まで引っ張ってくれんのよ(笑)

例によって手書きのメッセージを添えてくれるK・F・Cの心意気にほれ込み、二種類食べ比べです。

月見チーズフィレは、意外に大味です。自己主張してくるのはサワークリーム風味の特製ソースくらいのもので、個体差かもしれませんがチキンの塩っけはあっさりしています。その一方、実はこれが目当てだった和風カツのタルタルソースは、カツ側の和風味に負けてます。しかし最近、胃が小さくなったのか、一度に2個を食うのはなかなか大変な作業になっているので、和風カツは雫さんに任せて一口かじらせてもらいました。

一方、マクドナルドの方は10月下旬までやっているそうなので、慌てて飛びつこともなかったのですが、月見バーガー用トマトクリームソースを改良したとかなんとか。しかし珍しいもの見たさで買い求めたとろ旨すき焼き月見とやらは、素材がばらばらに主張するためか、何がどうすき焼き風味なのかよくわからない。あんバターとおもちの月見パイの方が、らしさを味わえるように思います。たぶん今年はスタンダードな月見バーガーが一番いいかもしれない。あとで試そう。

台風の前兆?

No Comments »

線状降水帯が生じる(具体的にどこだかわからない)予報とは困ったものですが、そのあと台風もやってくる週末。から天気続きだったので適度に降ってくれる分にはありがたいけれど、裏山に一か所、土砂災害危険性のポイントがあるので、前線にも台風にも来るならさっさと来てするっと抜けて行ってほしい。気の早い我が家はさらに先回りしてコロッケが食卓に出ました。まるで意味がない(笑) 昔なら5個や6個は平気だったのに、1個しか食えませんでした。主食は刺身です。変な組み合わせ。