Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

あとのまつり・・・

4 Comments »

先日の「カオスなヘッダー」でぼやいておりました、自分の端末ではヘッダー画像が出てこない件。ブログページの一番下に「フルサイズで表示する」というボタンを見つけ、試しに押してみたら、パソコン画面と同じように表示ができるようになりました。

やー、良かったよかった・・・と思ったことは思ったんですが、パソコンの行数設定とは異なり(けっこう苦労して行替えしているのよ)、段落が一部崩れます。

読めないことはないけどフォントも小さくなっちゃうし、ケータイ表示はそれなりに重宝しているんだなあと、納得して実験終了しようとしたらば・・・

 

元に戻す方法がわかんねーんですっ

FINALFUSION

FINALFUSION はコメントを受け付けていません

あの年の1月から始まった仙台暮らしの、最後の1カ月を開始します。

仙台、まだ知らないことだらけですね。東北6県も然り、です。

あとわずかですが、いくらかでも復興のために駆け回ります。

山より大きな猪は出ぬ

6 Comments »

山に生息するあいつらが山より大きなはずはないというのは至極当然の道理。器より大きな中身は無いのよ、という意味であり、大言壮語もたいがいにしやがれと諭してくる言葉です。

2018年が誕生30周年であったスズキエスクードを我々なりにアピールしたいと、昨年は沢山の人々にご尽力をいただきました。30年ですよ、さんじゅうねん、という大口をたたいた割には、大したことはできませんでした。まさに猪並みのスケールで野山を走り抜けただけ。しかし面白楽しかったことも実感できました。要は、器の中身の大きさを論ずるよりも、密度の方が大切だったのです。そこを伝えきれなかった反省点も、もちろん残るのですが。

あと数カ月で、平成という歳月も更新されるなか、昭和の終わる直前に誕生したエスクードが、趣向は変わりながらも現役のブランドで新しい元号を迎えられることは、やはり慶事です。器より大きな中身は無い、と正論を受け止めながらも、四世代にわたるこのブランドの魅力については、我々は引き続き大口をたたいても良いではないかと感じています。

ところで、毎年のことで申し訳ありませんが年賀状を出し遅れております。

にもかかわらず、元旦から沢山の賀状をいただき恐縮しているところなのですが、そのなかで今のところ「ことし一番」というデザインの賀状を送ってくださった人の差出人名がありません。

←どなたでしょう?

 

Manuia le Tausaga Fou!

Manuia le Tausaga Fou! はコメントを受け付けていません

もう一度TENDERNESS

もう一度TENDERNESS はコメントを受け付けていません

不測の事態によって大破したオジロを回収したHUSKY本部は、その善後策に追われていた。
つくばーど撃滅戦や対新帝国WANIなど、オジロに与えられた任務にはいとまがなく、稼働シフトに穴をあけることはできない。
しかもエンシュー連邦の工廠では、オジロの母体となっているDAA-MR41SのXナンバーを廃止し、これまでの開発お試し期間を満了してJStyleシリーズをWondererへと仕様変更し全国配備している。それを踏まえFlimitedシリーズもタフワイルドへ鞍替えするなど、装備の換装があわただしい。
これは近い将来、機種全体の代替わりが示唆されているとみなすべきだと、HUSKY本部は分析した。
だがオジロの運用部門はそれらの装備充実を認めながらも、趣味趣向の面で新型への移行を最良の案とはしなかった。
オジロにはオジロ独自の足回り強化や剛性補佐を施すなどの地道な手が加えられてきた。そうした親心が果たして善後策に良い結果をもたらすかどうかは評価しにくい面があるが、オジロ自体の伸びしろをもう少し活かすべきとの結論がなされた。
かくしてアラレ・アラシダに与えられた乗機は、ペイロード増強のためのルーフレール設定と、駆動系を後輪にまで及ぼし登坂力と走破性の向上が行われた。


地上の1日を数十倍にも引き延ばしてしまう時間断層内に秘匿されたドックで、その姿を偶然にも、搭乗者より早く目にすることとなったミゾレ・アラシダはこうつぶやいたという。

「やぁ・・・またオジロですね」

この一言が呼び水となり、深紅の乗機はヤマタノオジロと名付けられた。

駆け巡る師走

駆け巡る師走 はコメントを受け付けていません

怒涛の2018年でした。

一文字で表すなら「あ」でしょうか。いやほんとに、そう口にする間に出来事が過ぎていくような日々というか。いまどきアナログな、とはいえども、素人が上期のうちにwebサイトを三つも書いてるって異常です。

2月にESCLEV サイトの再構築(かなり半端ですが)

4月1日にハスラー専用サイトHUSKY開設

5月にエスクード誕生30周年記念企画サイト

仕事しろよ、と言われそうですが、もちろん仕事してましたよ。

しかし実感として、20年前ならいざ知らず、こういう手法は時代遅れになったなということでした。そこまで手間をかけなくとも、今や誰でもインターネット上に情報発信源を持てる世の中。そこに共通項を持たなければ、もはやコミュニケーションは成り立たないという現実を突きつけられた気がします。

それでも、ここぞというときには実に沢山の仲間たちが助けてくださいました。

個人的にどんな1年だったかというと、

23年ぶりに新車でハスラーを購入、オジロと命名した
霰が社会人になった
霙が追突されたがぶつかってきた方が大破
BLUEらすかるが70万キロを越えた
1週間のうちに2度、BLUEらすかるをぶつけられた
仙台を離れることが決まった
ぷらすBLUEのG16Aをオーバーホールし散財
オジロが1年も経たずに全損させられた
遂にガラケーからスマホに宗旨替え
引越しを自力で敢行中 ←いまここ

書き出してみると、怒涛といえるほど激動でもないような・・・

2月から、8年ぶりに東京での仕事に復帰します。今度は全国区に移動の範囲が増えそうですが、さすがに車を使ってというお目こぼしは許されそうもありません。効率が悪いし。来年、どうなることやら見当もつきませんが、つまらない年にはしたくないなあと思いながら、作戦室の片づけとか焚火の宴がまだ残っています。皆様もどうぞよいお年を。

 

 

南へ還れ

南へ還れ はコメントを受け付けていません

作戦室はテレビと炬燵と洗濯機を残して、ほぼ空っぽになりました。これで1月、生活できるんか? な状態です。冷蔵庫なんか、10月の時点で元部下にあげちゃってるし。

でも荷物を搬入した基地の方が飽和状態で、あっちはあっちで当分片付きそうもないです。しょーがないじゃん、8年分の垢、それでも半分は棄てたんだぜ。

ひとまず仕事納めです。そしてあと1カ月で撤収。

Stille Nacht, heilige Nacht!

Stille Nacht, heilige Nacht! はコメントを受け付けていません

2014年の3月に買い与えた「5c」でしたから、壊すことなくよく使ってきた方でしょう。しかし壊さなくとも壊れる。実際に2台ともそういった不具合が増えたようです。この機に名義もそれぞれの管理に委ねることにしました。霙はまだ学生なので、使用料の支払いは僕のところに残しましたが。しかしまあ僕のスマホに比べて、なんとも豪華なパッケージだこと。ことしは「きよしこの夜」がクリスマスキャロルとして初めて歌われた日から200年めの12月25日だそうです。

誰が大黒さまだっ?

誰が大黒さまだっ? はコメントを受け付けていません

・・・なぜか浮かんだ絵面が大黒天なんですけど

と風花さんに言われてますが、布袋とか言われなかっただけまだ救われてますかね(そこの人、深く考えないようにっ)

こんがらがらないように記しておくと、大黒天は赤や白ではなくて青と黒が印象色。青黒(しょうこく)か黒色で忿怒(いかり)の相とも云われております。

そう言えば、サンタクロースの橇を引くトナカイというのは、最初は一頭だったものがやがて八頭立てに拡充されております。あれ一頭ずつに名前もある。でも「赤鼻のトナカイ」はそこにはいなくて、この橇の先導役というポジションで一頭だけ独立しているそうです。21世紀においてはどこかのメーカーの小型トラックがトナカイに代わって活躍するCMもありますけど。

まーそれはそれとして、サンタクロースが赤い服と白いひげのいでたちなんて言うのはコカ・コーラの策略(諸説の一つです)なわけですから、赤とか白とかにこだわってちゃいけませんよ。青と白でドラえもんだっていいじゃんよねーえ。

それにしても、中に入ると1日が数十倍に延びるという「時間断層」って考証は便利すぎるわ。中にいる人はたまったもんじゃないでしょうけど。

 

つくばーど基地侵略さる

つくばーど基地侵略さる はコメントを受け付けていません

つくばーど基地はここ数年、日没後に山から下りてくる猪の横行によってエリア内のあちこちが破壊されています。隣家もまた同様で、電気柵なんか張り巡らしたものだから、隣を荒らしていたらしいつがいまでもがこっちに来るようになり、被害甚大。

このところ二家族くらいの集団が、夜通しうろついているのです。もうとにかく所かまわず掘り返しては食えるものなら根こそぎ食い荒らしていくという。

地元の猟友会は人手不足と日常に追われてお手上げだとか。兵庫の方じゃイノシシに襲われた女性が指を噛みちぎられたというし、自衛手段を講じなくてはならないのですが、みんなで粉砕バットでも構えて夜通し待ち伏せるしかないのか?

いや・・・みんなでって、イベント化する気かよ・・・