近くのスーパーで買うお昼ご飯も、一通り食べたしなー。
と、お寿司のコーナーを見てみたら〝鯖の巻き寿司〟が。
新月サンがあまりお好きでないので、刺身では買わない鯖。
(しめ鯖でも嫌がる)
食べるの私だしーと、買ってみました。
んー。久しぶりのしめ鯖♥
うまうま♪
お昼。
年一回になってしまった・・・
転勤直後の震災からこっち、内陸から沿岸に出る際のルートのひとつであり、沿岸での仕事も多岐にわたっていたことから、種山高原に立ち寄り「銀河鉄道の夜」(特製ラーメン)を注文するのは鉄板になっていました。
が、ここ数年その頻度は激減しており、昨年に続いて今年も9月になってようやく、やって来ることができました。それだけ沿岸の復旧復興が進んだということなのでしょうね。
「献立の少ない料理店」(レストハウス食堂の名前)を切り盛りするサトーさんが元気でいらっしゃったことと、この特製ラーメンが変わらず美味かったことが嬉しい反面、なかなか足が向かなくなっていることに残念な思いもあります。
日曜日の高原はキャンプ客よりも弁当を持ってピクニックに訪れる人々が目立ちましたが、ここはぼちぼち秋。テント村が盛況だったのは先週までだったとか。
林道の偵察もと覗いてみましたが、年々荒れてきているばかりか藪もひどく、借り物のエスクードでは突入できません。天気も悪くなっていたしで写真も無しです。
健康的な一週間が終わった。
いや、お酒飲まない事が健康的ではないから・・・
お盆休みの二日目。
一週間以上前から感じてた不調が最終段階に。
ええ、ボーコーエンです・・・
タイミング悪い事に日曜日。
以前ふぅに齧られて受診した病院が日曜も診察しているので行ってみると、受付で
「診察は出来るんですけどー、検査が出来ないんです。
痛みとかが酷くなければ、明日来ていただいた方がよろしいかと」
と言われてしまいました。
仕方がないので翌日行って検査してもらって、抗生剤を一週間分処方されました。お陰様でお酒の無い一週間で、すっかり肝臓は元気?!
休み開けた二日後の土曜日に、はるちゃんが「ご飯食べよー」と夜来たので、新月サンが好きな焼き鳥屋さんへ。
あああ。折角の美味しい焼き鳥なのに・・・ウーロン茶しか飲めない(泣)
菅生下りのこれは推し・・・だったのに
東北道菅生PA(下り)のコーヒーシェークが、またまたありがたい季節になりました。この春からはイチゴミルクシェークも加わったようですが、こちらはまだ試していません。昨年夏にはこれでずいぶんと「アイスクリーム頭痛」(そんな用語が実際にある)を起こしておりました。価格のことは高いか安いか言っても意味がないので放置しますが、うまいかそうでないかもまあ同じようなものか。万人それぞれの味覚と好みがありますから。
でもこのコーヒーシェークはなかなか、こくがあって良いです。東北も内陸部はかなり暑くなっているので、山形とか福島方面からの帰路にはこれで小休止の楽しみにできます。
と、ここまでは6月に書いたものを序列入れ替えで後回しに回し続けていたのです。そしたら、イチゴミルクシェークが姿を消したばかりか、
「すみません、期間限定のピーチシェークを出したので、コーヒーシェークは夏の間お休みしております」
ななな、なんですとっ?
どうみても需要のなさそうなずんだシェークは、しかし健在。桃・・・桃って菅生より南の特産じゃないのか? 仕方なくこれを飲んでみましたが、最初は確かに桃を液化して飲んでる味なんだけれど、シェークが融解していくのが速くて見る見るうちに桃ジュースになってしまう。
早いとこコーヒーシェーク復帰させて―っ









