Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

炎のように燃えてDESIRE

炎のように燃えてDESIRE はコメントを受け付けていません

雫さんは中森明菜のファン、というほどでないものの割とお気に入りな歌手だったようで、近年の無理をしたダイエット姿に憂いているそうですがまあDESIRE違い。

やればできるじゃんというスイフトベースのセダンにして二代目ディザイアの、この80年代に回帰したようなすっきり感(わざわざブリスターフェンダーなところにエスクード繋がりも)

猫も杓子もハッチバックスタイルのSUVが、いつかは飽きられるときが来ると思っているだけに、特にセダンに関して消極的なスズキには、こういうモデルにも力を入れてもらったらいいとも感じるのです。

インドにおいては1200ccだそうですが、コミューターとして使うならそれで充分だけど、仮に国内投入するとなると他社との競合性で1500くらいは欲しいかもしれません。そのクラスでならば、雫さんのサニーの後継としても

「来るか来ないかわかんない物で皮算用すなっ」

・・・思いっきり怒られました。

そういえば。

2 Comments »

すよすよ

10月の半ば過ぎに粗相されたきり
布団&マット類が無事な日々。
(いや、とても喜ばしい事なんだけれども)
最近猫ずが自らトイレの使い方を変えたっぽいので
その影響かなぁ。
トイレ2つ並べてあるんだけど、
システムトイレで小・固まる猫砂のトイレで大って
使い分けし始めた(笑)
いままではシステムトイレはほとんど使われなくて
オブジェと化してたのに、固まる猫砂の粒の大きさを
変えたら、システムトイレの方も使うようになったのは
なんで?

 

実は運転者の方が速い?

実は運転者の方が速い? はコメントを受け付けていません

意外に伝わっていない児童誌掲載の設定ですが、「ジョーカー」には70年代既に衝突回避性能が備わっていて、車体側からレーダー波を照射し周囲の車両との安全距離を維持できるのです。それ以上に空飛んじゃうパトカーなので、当時は衝突しない車という部分は地味だったのかもしれません。でも21世紀の自動車には各メーカー鎬を削る安全性能の最先端に置かれていますから、「ジョーカー」の設定が原作者にせよ東映にせよ先見の明があったのです。

ただ・・・このパトカー、最高速度が時速500キロ。いやいや充分凄いんだけど、「ロボット刑事」のエンディング曲によれば♪アップだスピードマッハ1という歌詞があり、これは前後のフレーズを含めて歌ってみると、なんとなく「ジョーカー」ではなく「K」自身のことを言っている(走れ、走れK、Kという歌詞からしてクルマについての言及じゃない)。「K」自身の性能がとんでもないわけですが、彼の内臓捜査機器以上のツールや救助装備を抱えて走る非現実性から、「ジョーカー」にはちゃんとした存在意義や必要性があるんだなあと考えます。

視線の先には?

2 Comments »

朝靄の中。

早朝散歩の公園にて。
調整池に、大抵鴨と鷺が居るのよね。
今朝はじっと水面見つめてる白鷺が一羽。
・・・この調整池、魚居るの???

 

買ったようです

2 Comments »

二階堂裕さんは、仕事用にはジムニーを腐るほど所有していながらTD51Wも持っている。だからこのTX92Wは家族とのお出かけ用というポジションだそうで,ありきたりなワンボックスには乗りたくない(本人談)選択肢。個体自体が貴重なモデルになっていますから、こちらのイベントに呼びつけるお誘いしないといけないかな。決して広くはないですが、大人でもきちんと足元を確保して7人乗れるから、お孫さんくらいの身長ならば快適でしょう。

なんか・・・爆推しだよね・・・

2 Comments »

これでもか!的な・・・

結構な数の販売店に試乗車投入してるみたいし。
(あおちゃん買った販売店にも、その系列店にも有る)
新月サンが
「あおちゃんで乗り付けて『試乗させぇ』って
 言ってみるか」
と、ほくそ笑んでますが・・・

見た

見た はコメントを受け付けていません

以前、ここで偶然見かけたときは、降りてきた人と目線が合って「しまった」という顔をされましたが、今はもう堂々としたものです。

素朴に思うんですがフロンクスのこのスタイル、もうSUVとは異なるジャンルじゃないかなあ。

 

ゾロ目get♪

3 Comments »

あと200mで〝6〟になっちゃうトコだった。

今朝、出勤するのに乗り込んで見た走行距離が
『55,545km』
・・・あと10kmじゃないか!
ぼーっと運転してて大抵撮りそびれるゾロ目!
今日は絶対撮ってやるー!!!
と決心した結果。
昼に包丁を研ぎに出して戻って。
2時間後に引き取りに行って戻って。
自宅の駐車場に滑り込んだら丁度撮れました。
(すごい偶然)
ちなみに3年と125日です。

 

たまに停められて80分

たまに停められて80分 はコメントを受け付けていません

追い越しの際に気づかず寄ってこられたのか、追い越した側が間合いを誤ったのかわかりませんが、路肩のトラックは右側の外板を吹飛ばされて荷物が車線を塞いでいました(18日早朝)。ナビ画面には「故障車」。それに突っ込んだのか?

この時間帯はまだ東京越えに渋滞発生していないんですが、皆先を急ぐんだよねえ。80分ほどで解除されました。ネクスコの手際はなかなか良かった。

ちょっと遅いかと思ったら・・・

2 Comments »

今年も鮮やか。

そうでもなかったダイアモンドリリー。
本当に遅い年は11月末に咲いてました。
(いくらなんでもこれは遅すぎ)
後は大体10日前後だったので・・・
まあ我が家的には平均的な開花時期かしら。