霰と霙に頼まれスーパーマーケットに乗せていって買い出したのが、ジャガイモと玉ねぎと卵1パックとフランクフルトソーセージ(その他茶菓子とか茶とか)
いきなり何事かと台所の喧騒を眺めていたら、スパニッシュオムレツとやらが出来上がりました。まあそりゃあ卵8個を一度に投入なんて、他の食材も併せて家計の中からはできなかっただろうけどさ。
汗だくで猫と一緒に扇風機に張り付いて過ごしています。まぁ窓という窓が開いているから、仕事で留守にしている普段よりはマシではないかと・・・
新月サンには「・・・エアコンつけないの?」と言われるんですけどねぇ・・・なんとなくつけそびれて夕方になるのよね。
で、暑いといいながら本日の昼ご飯。あっついラーメン食べてきました。行った事がなかった〝鶏そば〟屋さん。(新月サンがよく前を通るんで、気にはなってたらしいです)餃子まで〝鶏〟餃子と書いてある、鶏出汁のラーメンでした。スッキリサッパリのスープがとっても美味しかった♪「アンタ鶏好きだから、たぶんストライクだろうと思って」と新月サンが笑ってましたヨ。
角館にあるさかい屋という果物屋さんには、カフェが併設されています。彼女か奥方かお子さんをお連れの際は、まあ自分で食ってもいいけど、新鮮な果物たっぷり載せのパフェがお勧めのお店です。
が、夏はやっぱりかき氷です。ブルーハワイな水面から飛び跳ねているのは、二匹のたい焼き! りんごの季節になると、こいつらはパフェの上で飛び跳ねるそうで、しかも中身があんこから紅玉に代わるのだとか。
「どうだい、うちのは食べにくいでしょ」
とはご主人の談。どこから攻めるか考えすぎてもたもたしていると、アイスクリームが溶けてしまいますし、果物も支えを失います。果物と言えば、こちらから見えない向こう側には、ドラゴンフルーツも刺さっていました。
最終的には溶けた氷をストローですするよりも、この金魚鉢を抱えてがーっと飲み干すのが通です。
これはぜひ、早食い大会を開催したい。
いつやる?