・・・高いから買えない。(しかもそこらへんのスーパーで売ってるのは不味い・・・)
土浦市郊外にある小さなパン屋さんの人気メニューのひとつで、当たりを引き当てると、パンの中にはお餅とあんこが入っているというロシアンルーレットあんパン(右手奥と、クロワッサンの左となり)なのですが・・・
どういうわけか、我が家が買い物に行くたび、高確率で当たりなのです。なんだかうちの家族はすごいなあと思っていたのですが、ひょっとしてさ、「餅が入っていないバージョンが真の当たり」なんじゃないのか?(というより、「外れがない」という見方が正しいのではないかと・・・)
面白いのでEレイドに加えようと思っていたのですが、このお店にまずたどり着くことが困難。さらに午後3時以降、調理パンなどが半額になるためあっという間に連鎖的に売り切れてしまうため、出題にならないというのが難点であります。
千葉県酒々井町の手作りケーキ屋さん「かぼちゃの店」に、久しぶりに立ち寄ったところ、
「雷蔵さんが来なくなっちゃってから、お友達が来てくれるようになったから寂しくなかったわよー」
と言われてしまい、以前来たのはいつだったっけと・・・思い出せなかった不届き者でした。が、ランチを注文すると、いつものように増量メニューで出てきました。
ああっ、僕が行っていない間に出かけて下さった方々、ありがとうございます。さらに忘れておりましたが、このお店は元々は、京成佐倉駅前にオープンしたのが始まりで、酒々井の現店舗は支店であったものを、長く続けていくためにひとつにまとめたのです。ことし、創業から10周年を迎えており、「長く続けるのもたいへんよねえ」と、店長の山本さんはそれでも元気にお菓子作りに励んでいます。
ランチについてくるアイスクリームに、新たにブルーベリーが登場。スタンダードにアイスクリームとしてもオーダーできます。
遠くはなかった。
那須の農場でプロシードレバンテ・ディーゼルに乗っていた、みしゃこうしさんご夫妻が、アイスクリーム屋さんを開業します。その名も「なすこぐまアイス」 。土曜と日曜の営業で土曜日は正午から、日曜日は午前10時を開店時間に設定し、
「夏場はできるだけ平日もやります」
とのこと。品目はレモン牛乳ソフト(200円)・・・って、えっ? それだけで大丈夫なのか? と余計なことを考えちゃいましたが、手作りゆえ大量生産はしないため、お店はちっちゃくアイスはおいしく提供するのだそうです。ちなみにバニラと、ミックスもあるそうです。
つくばーどとしてはEレイドやSSレイドの素材にしようと思ったのだけれど、隣の隣にSレイドの課題の場所があり、ソフト自体もまだお目にかかっていないことと、こぐまアイスのひみつは、既に同店のサイトにて紹介済み。それじゃあ素材にならないので、正攻法でお店のPRをやってしまいます。
「つくばーどのイベントにも活用してください。少しは車も置けます」
というみしゃこうしさんのメッセージにも、いずれお応えしなくてはなりません。イベントが無くても、週末、那須にお出かけの際は、立ち寄ってみてください。迷子になりがちな那須界隈の道路網ですが、テディベアミュージアムの二軒となりだそうです。
なお、みしゃこうしさんは、レバンテをエクストレイルに乗り換えたようです。なんですと??? それはいかん! 来店の折には「乗り換えとはけしからんっ」と言えば、エスクード乗りに限ってソフトを増量してくれるよう頼んでこようっと(念のため、同店ではそのようなサービスはしておりません)