Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

胃袋には収まったが冷凍庫に入りきらない!

胃袋には収まったが冷凍庫に入りきらない! はコメントを受け付けていません

霰の大学時代の同級生(いつぞや新潟から宮崎の実家までカブで自走帰省した子)から、霰宛に年賀の冷凍宅配便が届きました。

有田牛!食ったことない!

EМО飼育とやらで化学肥料などを用いない有田牧畜産業自慢の牛だとか。その肉を使い、玉子を用いずパン粉のみで作ったというハンバーグが詰まっておりました。

パテは1個150gで10個入り。なかなか食い応えがありそうですが、ひとまず霙不在のため3人分として3個を解凍して調理(してもらった)

パッケージには専用のソースなどは付いておらず、肉汁の風味とうっすら下地に仕込まれた塩加減で食えということらしく、焼くだけで充分すぎるうまさが口の中を占拠し脳髄と胃袋を堪能させます。

しかしこのとき我が家には問題が起きておりました。残る7個が入りきらないほど、冷蔵庫の冷凍ブースがアイスクリームやら冷凍食品やらで満杯。なんだこの無計画な買い物と保存しっぱなしの冷凍庫管理は!

というわけでさらに3個を解凍シーエンスに。翌日もこれになります。

下の畑に行けませんでしたので。

2 Comments »

丁度、出発便が居ったのよ。

冬季閉鎖中の上、工事中で作業員の方々のトラックと
資材やらなんやらで一杯だったSSSの008。
とりあえず、隙間にあおちゃん滑り込ませて
写真撮ったその足で、飛行機見に行きました。
到着便が遅れたので予定時刻が10分ずれてた
伊丹行きの便。丁度飛び立つトコ見られるかなーと
展望デッキに上がってみましたが、ずれた予定時刻より
更に13分遅れて飛んで行きました。
次の便も到着が15分遅れるとアナウンスされていたけど
最終的に何分遅れになったんだろう???

 

だぶるの楽劇

だぶるの楽劇 はコメントを受け付けていません

ここまでの経過を説明しますと、全6種類のうち4種までが、だぶつきながらもそろってきました。残るのはレモン、ストロベリー・リリー。出てくる確率は絞られています。そしてそのレモンが来ました。

だからなんであと一種を邪魔しやがる!

 

挙句にですよ・・・

既にだぶってるやつらまでWでだぶってくるというこの悪循環から抜け出せません。

今そんな心配をして何になる

今そんな心配をして何になる はコメントを受け付けていません

と、宇宙戦艦ヤマト艦長沖田十三さんの小言が脳裏をよぎるのですが、ふと気になりだしたBLUEらすかるのオドメータ。果たしてこのメーターは、999999キロの次、ゼロにリセットされるのでしょうか。これまでⅡ型の初代1600では2度、5桁のメータでゼロへのリセットを確認していますが、6桁版も同様にリセットされるのかどうか、僕自身も見たことがありません。というか、きっと誰も見たことはないんですよこんなもの。

何でそんなことが気になりだしたかというと、初代エスクードのような機械式ギアのメーターではなく、デジタル表示のメーターを持つ自動車の中には、「999999の先が無い」実証がリポートされているのです。ああなんともったいない・・・と思ったものの、よく考えてみると、この数字のままの方が本当に走ったことを証明できるのかもしれません。

初代エスクードの場合はどうなのか。当然、出荷時にはゼロ並びだったはずですから上一桁のギアに0はあるはずですが、そこまで歯車が回らない仕組みになっているのかいないのか・・・

教えてくださいスズキの人!(お客様相談室では「わからない」ってことです)

 

だがしかし! ・・・え?

だがしかし! ・・・え? はコメントを受け付けていません

三たびだったか四度だったかもう忘れたようなものですが、スタミナまうんてん重に始まる読み違いがまたも出てしまいました。

視覚領域と脳内認知に異常が出ているのでしょうか。どうやったらこれを「だがしかし」と読んじゃえるんだよ俺・・・

年の初めから大量調理・・・

2 Comments »

そりゃー大量に出来るわな。

年末、知り合いのおぢさまに
お酒を届けに行った新月サンが
「これやっから持ってけ」(茨城弁)と
大きな袋一杯にもらってきた、直径10cmは
あろうかと思われる巨大な柚子。
玄関に転がして置いたら、家中に漂う柚子の香り・・・
(猫ず大迷惑)
このまま置いてても腐るのを待つだけだなーと
新月サンが出掛けてる間に作ったマーマレード。
およそ2kg刻んで出来上がったのがこの量です・・・
で、どうやって消費しようかしら(滝汗)

堕落の自覚

2 Comments »

暮れに届いた「百姓貴族第八巻」に、その単行本と共にテレビアニメ版DVDが付属していまして、えっ? そんなのいつどこで放送していたのっ? と狼狽しちゃったわけです。ソフトには放送されたという全12話と、特典として未放送2話が収録されていました。

この漫画をアニメで見ると、人間堕落していくのがよくわかります。漫画ならばきちんとコマごとに目で追うしセリフやト書きの情報を能動的に入力しますから。

動画と音声はそんなことをしなくても全部「見せてくれる」ので、ことこの手の漫画のアニメ版は脳活動を堕落させます。うーむ、「百姓貴族」のアニメ化はならん。モノが面白いだけに脳みそが受動的で馬鹿になってしまうのは甚だ良くない。

と思ってたら、うちに届いたパッケージには付いていないシールが書店ものにはあるらしい! なんてことだ、第2期制作決定だとっ!

今年もよろしくお願いします。

2 Comments »

年の初めに猫のお酒。

初めから大地震やら飛行機衝突やら
波乱の年明けですが、皆様は如何お過ごしでしょうか。
我が家は久しぶりの緊急地震速報で
猫ずがオロオロと挙動不審になりました。
暫くはインターホンにも過剰反応するなこりゃ・・・

あおちゃん共々、今年もよろしくお願いします。

2キロって・・・

2 Comments »

一体、これをどうしろというのか・・・

業務用汁粉2キロを「仮に」ですよ? 食い尽くしたら(絶対に命に危険が迫る)、体重は何キロ増量するんだろう。

今年も淡々と進みますESCUDO Milage

今年も淡々と進みますESCUDO Milage はコメントを受け付けていません
suuuさんの作品

suuuさんの作品

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の火星衛星探査機打ち上げが、本年予定だったものを二年ほど延期することになりましたが、往ったら帰ってこられないばかりか現地での生命維持にも問題ありありと言われたマーズ・ワン(既に企業自体が破産)みたいなことでは話にもなりません。

その話はうっちゃって、ESCUDO Milage 2024のこと。

 

kuroさんの作品

先月半ばにカバー写真の公募を行ったところ、告知2時間めにsuuuさんが一番乗りで写真を提供してくださいました。毎年、来るかなー来ないかなーとやきもきするものなんですが、早々とカバーが決まって一安心していたわけですよ。

そしたら、数日して三代目エスクードに乗っているkuroさんから、実際にはトリミングしてしまいましたが明け方の青い空と夜明けのシーンが送られてきてさあ大変(笑) せっかく投稿してもらったのに「もう締め切られました」と言うのもなんだし、ページのデザインをいじることにして採用となりました。

 

TA01Wさんの作品

で! この写真は新たにタイトルを刻んだヘッダーとして使わせていただいたのですが、その加工作業中にTA01Wさんからもカバー写真候補が届いてしまうという大焦りな事態に。

むー・・・ここまでは何とかせねばなるまい! TA01Wさんには申し訳ないけれど、ページ末のアンカーとしてトリミングしたものを使わせていただいております。suuuさんの作品はカバーサイズで送られてきたので文句なしにカバースチル。あとのお二人はオリジナルサイズでしたので、天地はカットしましたが横幅を活かすことができました。ありがとうございます。