庭の畑はキュウリラッシュが終了。 ナスとピーマンはもう少し採れそう。 と、そこに実家から大量の栗が・・・ ご近所さんから貰ったそうだけど この前日にほぼ同じ量の栗、 新月サンが貰ってきたんですー・・・ ご飯に使うにしろ渋皮煮作るにしろ 皮を剥かねば。 ・・・これ全部剥くのかー(泣)
ラッシュは続くよ(いつまでよ?)
霙がフィガロごと転居してから、実に久しぶりにエスクードを2台とも車庫に入れられるようになりました。が、このような互い違いに入庫させないと双方のドアが開けられなくなる狭さ。ぷらすBLUEは2ドアですからBLUEらすかるのドアよりも大きいのです。
その日、BLUEらすかるを定位置に入れたら妙にドア間隔が広い。いやーな予感がよぎったのは言うまでもありません。
ぷらすBLUEを寄せ過ぎて、車庫内からまだ撤去できていないパソコンラックにリアバンパーを押し付けてしまっていました。
使いもしないで車庫なんかに放置されたスチール家具なんかでっきれーだ! この角に押し当ててはエスクードのFRPバンパーなどひとたまりもありません。これがまたちょうどの高さに張り出していやがります。後退しながらの車庫入れなので、「ぶつけた」感触がほとんどないのも困りものです。
どんなことになってしまったかというと、見ての通りです。まあね、ぶつけるような勢いだったらこんなもんじゃ済まなかったでしょうけど、見るも無残。
眺めていても仕方がないので柄の長いドライバーを探したけれど、うちにあるドライバーの全長では、タイヤハウス側からバンパー内側まで届かない。幸いドライバーよりも長い柄付きの棒鑢が出てきたので、これを片手に台所にてお湯を沸かします。
沸騰した熱湯をおもむろにバンパーへかけていきます。昔のやかんと違ってケトルの口は破損個所に熱湯がうまくかからない。何回かに分けて上から正面から注がなくてはなりません。
これを家内にやってもらいながら、僕は棒鑢をやんわりと破損個所の裏側に押し当て、ゆっくりと力をかけていきます。するとどうなるか。たぶん想像していただいたようなことが起こります。
熱湯で柔らかくなったバンパーは、へこみを押し戻してやればほぼ、元に戻ります。残念ながらラックの角に押し当ててしまった部分には亀裂が入っていましたが、手持ちのパテが無いのでそこは後日修繕予定。
それよりも熱変化で塗装が変色して、前オーナーが擦ったか何かで再塗装していた痕跡まで露呈してしまったよ(笑)。まあクロカン四駆なんてこれでいいわ(いいのかそんな雑なことで)
この熱湯治療、古参のエスクード乗りにはおなじみの応急処置です。考案したのは、かつてくろかんノマドを操っていただいすけさんで、狼駄さんのコンバーチブルのフロントバンパーの凹みを「カップラーメンを作るよりも速く」(狼駄さん談)修復しました。
あれって1999年の9月だったですね。役に立つ技法、受け継がれております。
どっかの誰かサンが・・・和邇さんの手記069
晴れた日のお見送り。
先日、あおいろさんが送ってきてくれた三代目後期型の雄姿。サファリパークの管理車両として活躍しているそうですが、むしろこっちを手厚く保護してほしい。エスクードはジムニーの代わりにはなれません。それは逆もまた真なり。ジムニーは逆立ちしても時代のトレンドに向かってドラスティックな変化はできない。できないからエスクードが誕生したのです。しかし変化の一路を辿り続けるため、四輪駆動車としてはレッドデータ扱いからも逃れられません。
「パーク内に少なくとも四台が現役でいるようだよ」
なんかちょっと嬉しいですね。同時に本当に絶滅危惧の風景でもありそこは哀しい。なんせ昔は初代がゼブラカラーで走っていたのですから、そけらは確実に淘汰されていく時代です。
シーズンオフの・・・
「音楽隊」のコンプリートになかなか苦労して完結したことを忘れた頃になって、「音楽隊2」が始まってしまいました。
マグネットシリーズが第6弾にもなるとは思いもしなかったよ。第3弾あたりまではだぶり品の塗り替えなんかをやりましたが、こうも続くと「ウルトラ隊服塗り替えシリーズ」も飽きてしまって。というより老眼が進んでやってらんないのよ。
霙が不在となって、この引き当て数にも戦力ダウンが否めないのですが、駆け出しにたぶりがありませんでした。トランペット、コントラバス、鉄琴。今回もシークレットは設定なし。ただ、フルートを持っているのがリリーという名のラスカル伴侶。第4弾ではシークレット扱いだったキャラです。これ間違いなく流通数を抑えたレアアイテムだよねえ。どれだけだふることやら。少なくともトランペットはイチロー、コントラバスはギターに改造してジローに塗り替えようかねえ。
と、書いてる傍からなんですが、いきなりレアアイテムと思い込んでいたフルート奏者のリリーが出ちゃいました。←既に通い始めてる
そうかと思えばコンプリートの路を阻むかのように、トランペットラスカルに先読みされたのかと思うだぶるで、イチロー(ゼロワン)制作確定です。しかしそうなると、コントラバスラスカルにも出てもらわないと・・・という泥沼化の第一歩。
しかし着実にコンプリートを目指しており、これこの通りアコーディオンが出てきたのであとはタンバリンで完結です。
まあここからは6分の一の確率に締め上げられるわけですが、なんてこったのトランペット軍団がいつもの通りの抜き差しならぬ状況を示しています。うーん・・・パズーでもやるしかないか。
などと言ってると泥沼化が深刻なことになっていきます。不思議ですねー、心がけが悪いんですかねー。
なんであと一種類が出てこないっ
と叫んでみても状況は好転しません。
この記事の最初の写真は8月の終わりに撮ったものでした。2枚目が9月のはじめです。
同じパターンでだぶるなよっ
これぞ泥沼化(笑)
そして9月下旬でいまここって感じ。お店では秋メニューの新作がたくさん繰り出されていますが・・・
きのこクリームパスタにはラスカルセットがないのだっ








