Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

さて、どのくらい育つかな?

2 Comments »

いっちょ前に球根が出来てる。

毎年お歳暮にもらうので増える一方のシクラメンを
これ以上増やしてどーすんのよ(汗)
というか、歴代の中の1鉢が枯れてしまったのよね。
で、腐った球根を捨てようと思ったらその周りに
芽が出てたと・・・
とりあえず花が咲くまで育ててみようかなー。
昔も実生のシクラメン育てたけど、水やり忘れて
枯らしちゃったから気を付けないとだわ。

 

ごみゼロで掃除機の日

ごみゼロで掃除機の日 はコメントを受け付けていません

そんなタイトルなのにカテゴリーがおかしいんじゃないかと言われるのは必至で書いています。1975年に始まったゴミゼロ運動から5月30日に「ごみゼロの日」があてがわれ、そこから86年には「お掃除の日」が追加され、この名称が97年に「掃除機の日」へと改称されてごみゼロの日を支援しているのです。はい、どこをどう押しても引いてもスズキエスクードに結びつかないんですが、「特命戦隊ゴーバスターズ」において唐突につながるのです。

第15話に出てくる地球侵略者バグラスの戦闘メタロイドが「ソウジキロイド」。このやろー、掃除機から生み出されたくせに、新西暦時代の社会で流通しているエネトロンというエネルギーを強奪するため、自動車を襲うのです。その犠牲になった最初の1台が、有難迷惑にもエスクードだったのです。ほーらつなげちまったよ強引に。しかしこのエスクードはガソリンではなくエネトロンで動く。そのエネトロンがどういったエネルギー源なのかは今もって謎です。

よかった間に合ったよ。

2 Comments »

満開でもこもこ。

サツキが皐月に咲きましたわ(笑)
冬の水不足が祟るのか、だいたい6月にならないと
咲かない会社の植え込み。
弱ってた株が2~3個枯れてしまったので
そろそろ抜いて新しい株植えなきゃだわ。

 

だってパソコン禁止なんだもん

10 Comments »

実はICU四日め。ネットに繋げられず画像の編集とかやりようが無いんで退院したら直します。

いやはや、何年か前にAMGさんのお見舞いに行った病院に、検査で出かけたらそのまま入院なっちまったよ。

わくわく♪

2 Comments »

早く食べたいぞー。

今年も無事に色付きはじめた枇杷の実。
鳥に突かれる前に採った方がいいのかな・・・
でももう少し色が濃くなってからよねぇ。

 

初回視聴率30.6%のほんの一瞬

初回視聴率30.6%のほんの一瞬 はコメントを受け付けていません

といって、こんなシーンがあるからその視聴率が出たわけでも何でもありません。しかもですよ、このシーンの二人は主要登場人物ではあるものの主役ではありませんし、彼らが乗っていたのは右端にちょっとだけ映っているランドクルーザーの方です。画面を引き締めるための右下のオブジェに過ぎない演出上のインサートなんですが、まさかこの番組にエスクードが見切れているとは思いませんでした。この第一話が流れた番組は1996年。型式も排気量もわかんないですね。

さてこの番組は何だったでしょうか?

 

←こっちが主役

どんだけ?

2 Comments »

注意喚起!

某メガバンクから〝詐欺被害防止ステッカー〟
などというモノが送られてきました。
二段階認証に使うパスカードに貼れと・・・
引っ掛かった日には個人口座よりか被害甚大よねぇ。

 

乙事主か妖怪か

乙事主か妖怪か はコメントを受け付けていません

22日から23日へ日付が変わるころ、玄関先でなにやらごとごとと物音がするので金属バットを片手にドアを開けたわけですよ。

するとこんなことになっていました。この切り株は確か、何十年か前に今の家屋を建てる際仮住まいを曳家するのに邪魔だということで枇杷の木を切り倒したもので、その頃は親父が鉢植え台にして祖父の盆栽が置かれていましたがここ数年は玄関わきに置いてあるだけでした。

乙事主(もののけ姫の、ね)か妖怪かはともかく、これで40キロくらいあるんですが、奴ら鼻先だけで持ち上げて転がして、底の側からかじりまくって逃げやがりました。泥はついていないのでヌタ場扱いをしたのではなく、木の繊維質やら隠れ住んでいたであろう虫を食ったのでしょう。

犯人はすぐわかってましたが、これだけを見せられたらまるで妖怪の仕業です。しかし重いんだよ片づけさせられるこっちの身にもなってくれよ

朝の囀り。

2 Comments »

そこかしこで鳴いてるのよー。

新月サンが芝刈りに行ってしまった日曜日
雨戸もあけず朝の散歩へ。
久しぶりの公園は大分草が刈られてスッキリしてたけど
残った葦につかまって鳴くヨシキリが沢山。
ぐるっと回ってる間ずーっと聞こえてたヨ。
一体何羽囀っていたのかな・・・
あと、頭上にはヒバリ。
暫く見上げていたら首痛くなっちゃったわ。

遥か上から降りてきたトコ撮りました。


 

負うた部下に教わる20周年

負うた部下に教わる20周年 はコメントを受け付けていません

「雷蔵さんっ、仙七のカレーぬれやき煎買って送ってー」(仙台)

ばかやろー、通販でだって買えるじゃねーかよ。と気が付いた時にはすでに真壁のお店で買い物をして発送も頼んでしまったのですが、行かなければ知りませんでした煎餅屋仙七さんって、前身の創業者を別にすれば、今の屋号で三代目さんが看板を上げて20年目なんだとか。「三代目で20年」というところにエスクードつながりがあります。仙七は初代のお名前です。

ついでに小分けしたやつも自宅用に買っていこうと「つくばの小路」を注文しました。僕はぬれ煎餅が苦手なので、小腹ふさぎにはこれくらいがちょうどよいのです。この秋には八郷(石岡市)と真壁(桜川市)を結ぶ上曽トンネルも開通するので、つくばーど基地からだと交通難所の上曽峠をパスして真壁まで15分は近くなります。