Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

しぐれときどきほどこす

No Comments »

霎時施。小雨がしとしと降る、といわれる「霜降」の半ばとなり、先日の週末はしとしと以上の雨天気で気温も大分下がりました。本来はさっと時雨があって傘をさそうかと思っているうちに晴天に戻ってしまう様を言うそうですが、今週は秋晴れが続くけれど、土曜日にはまた雨が待ち受けているという話。10月28日あたりから始まる霎時施という雑節はちょうど、11月1日までを示すので、暦の示す季節感が過ぎていく風情です。

こんな秋の深まりを感じるようになったら、もう炬燵を出さずにはいられません。どうにも齢を食って血の巡りも悪くなってか、風邪を引いたわけでもないのに肩から背中にかけてのぞくぞく感が強まり、朝晩の寒さを凌がねばならないのです。昨年は11月の下旬まで頑張り、一昨年だと12月になってからの炬燵設置だったことが本ブログで記録されていましたが、我慢大会やってる場合じゃない。でもまだ通電させてもらえない(笑)。確かに二人足を突っ込んでいると体温でぬくぬくとはしています。

 

目線で怒られた・・・

1 Comment »

なに見てンにゃ!

にゃんパト中のニャンコの後をつけて
写真撮ってたら、くりっと振り返って
睨まれちゃった・・・
はいすみません。早々に立ち去ります。

 

老朽化となれば仕方もないが

No Comments »

水戸市の南町に市内で唯一残っているアーケードの撤去が決まり、来年3月までに日よけ雨よけに役立っていた歩道の天蓋が無くなっていくと。ここをそぞろ歩いていたのは子供の頃なので、もはや見知らぬ街になってしまっていますが、それくらい老朽化も進んだのでしょう。ただ、集客力の低下とアーケードそのものには因果関係は無いと思うのです。南町から泉町に点在した地元ラジオのサテライトスタジオに毎週末アイドルやタレントが呼ばれるなど、昔の方がアイデアあふれていたのですが。

九十九里をもって半ばとす

No Comments »

遂に残すところ10000キロとなりました。九十九里どころか990000キロ走っちゃってますが、車検満了日までウイークデーのみ走らせられるとして、ざっくり計算すると・・・

1800キロほど届きませんっ

「天才とは 僅かに我我と一歩を隔てたもののことである。 只この一歩を理解する為には百里の半ばを九十九里とする超数学を知らなければならぬ」

なんということか、芥川龍之介が説く「その一歩」のために超数学どころか単純計算でも間に合わないこと確定なのです。休日をすべて突っ込んでも、届くかどうかちょっと微妙。いやむしろ休みの日までも走りぬいて

500キロ足りません

なんてことになったら、あんまりじゃないですか。やれるだけやりますが・・・

げっ・・・

3 Comments »

勘弁してぇ(泣)

昨日から喉が痛くて鼻も垂れてて・・・
早々に布団に潜りこんだけど、起きたら
熱が上がってたぁ。
月末の支払いがっ!
でんさいの承認がっ!!
(↑この二つ、私以外の人はやり方知らない)

 

アルカディアで朝食を

No Comments »

群馬県の松井田(安中市)に、「アルカディア」という名の手作りパン屋さんがあるんですよ。不謹慎ながらこの名前だけでもう「いいじゃんっ」、手作りパンと聞いて「食いたいじゃんっ」。朝は9時半から開店というなら「行くしかないじゃんっ」の衝動で、朝ごはん食べに行っちゃうんだから、やれ腰が痛いの立ち眩みがするのってどうなってんだよと言われそうです。まあ行ってきちゃったんで言い訳も何もできません。

ハード系でありながらやさしい食感。一個の大きさがそれほど大きくないので、良い意味でもうひとつ食ってみようと手を伸ばす朝食でした。コーヒーも注文でき、店内テーブルやデッキテラスでイートイン可能となれば、朝イチで訪ねて店主さんとおしゃべりさせていただきたくなるのです。あれこれと選んで会計している最中にまた違うのが焼きあがる。あっ、それも食いたい!てな感じで変な客になってしまいました。お店は日、月休みなので雫さんを連れていくには土曜狙いか。

保護色に・・・なってないねぇ。

2 Comments »

周りに木はないぞ?

道端の立て看板にひしっとしがみつく
・・・ナニ蛾??
そんなに目立つ所に止まらなくてもいいじゃない。

 

仕掛ける側の秘かな愉しみ

No Comments »

SSSレイドの課題の場所って、実はけっこう偶然に通りかかって見つけてしまったというケースが大半なのです。

これは案外楽しいもので、「やった見っけた!」などと子供じゃあるまいしな小躍り気分になっていたりするわけです。そこから、これ、誰か来てくれると良いねえと独りよがりになります。

このところ、そういう面白い所(自分比)を立て続けに3か所発見しており、天気の良い日は外仕事だなあとほくそえんでいるのですが、SSSレイドの出題枠は常時4件としているので、現在出題してある場所がひとつ攻略されなければ新しいものを出題できないジレンマがあります。

なかなかそううまくは運ばないのです。

二度目の開花。

2 Comments »

香る香る

家の前の公園にある金木犀が、暗がりでもハッキリわかる程
大量に咲いてます。
夜帰って車降りるとすんごい香る。

二週間前に一度咲いて、今年は花少ないなーと思ってたら、
あっという間に散ってしまい、気付いたら二回目は大爆裂(笑)

二週間前の一番花。


 

霜降~そうこう~

No Comments »

暦の上では秋も終盤。実際の陽気の移り変わりにも加速度がついてきました。旧暦の時代はもう霜が降るような寒冷だったのですが、現在は昼夜の寒暖差がもたらす濃霧の朝です。

夏の間忘れていました、丁寧に暖気をしてやらないと駆動系が拗ねる、昨年から出ている症状が戻っています。水筒も炭酸水と氷から温かい緑茶に切り替わりました。

ヒトもクルマも老体です。腰の痛みはもしやヘルニアの再発ではないかと恐々としています。2013年の発症のときも東北6県縦横無尽に走っていたからねえ。この秋、いっぺんくらい杉野沢まで紅葉見物に出かけたいなと考えてもいますが、ここで動けなくなるようなリスクは回避せねばなりません。

でも、いよいよ出てきた妙高の外資リゾート開発計画も気になってしょうがない。