「二荒山神社が書いてないっ!」
と、新月サンに叫ばれてしまったので補足。
鳴き竜見学した後、二荒山神社へ行きました。
ここでも小学生がわらわらわら・・・
(間違いなく、さっきの集団)
奥の御神木がドーンと立派でした。
初詣第二弾+あるふぁ
1月 19th, 2022 Posted in 03風花通信
1月, 19 2022
2 Comments »
今が旬です
1月 19th, 2022 Posted in 06美味しいことは最高だ
1月, 19 2022
今が旬です はコメントを受け付けていません
1月, 18 2022
間に合わなかったというかまだ間に合うというか
1月 18th, 2022 Posted in 04羅須軽党参ル
1月, 18 2022
間に合わなかったというかまだ間に合うというか はコメントを受け付けていません
積み木?(多分違う)
1月 17th, 2022 Posted in 03風花通信
1月, 17 2022
それくらい大袈裟でもいい
1月 17th, 2022 Posted in 04羅須軽党参ル
1月, 17 2022
それくらい大袈裟でもいい はコメントを受け付けていません
勝者のカツ丼今は無く
1月 16th, 2022 Posted in 06美味しいことは最高だ
1月, 16 2022
勝者のカツ丼今は無く はコメントを受け付けていません
先月の林道行きにて、青影さんから「真壁のあの蕎麦屋はまだやってますかね」と問われて、何年か前には訪ねていたので「やってるはずですよ」と答えたものの、なんとなく嫌な予感がして、先日真壁に出かけてみたら、
その予感が的中してしまいました(よく考えたらGoogleマップでも確認できるんですが)
蕎麦屋ならではの、カツ丼がうまい店だったのです。にもかかわらず、筑波山の林道を駈け下り、開店直後に飛び込んでもなお
「カツ丼、今日はあと4人までね」
と、そりゃいったいどういう仕込みなんだよとぶつぶつ言いながら、ツーリング参加者のうちカツ丼を頼もうとした4人以上でじゃんけんになるという、その展開から勝手に「勝者のカツ丼」とまで命名していたのですが。
僕はこの争奪戦では一度も勝ち残れませんでした。
いやまあ、個人で出かけて行って食ったことはあるんですけどね。
1月, 15 2022
すごい・・・親父が熱中するわけだ
1月 15th, 2022 Posted in 05toys hanger
1月, 15 2022
って、自分の子供に言われたくないなあと感じた第一印象。過去の設計、稼働情報をもとに新しいコンセプトも加味して作られたという設定だそうですが、
なんとも格好悪い。
こんなに細身で足長で八頭身。脚部のひ弱さがもう見ていられないくらい。今更ながらに押井守さんの2足歩行人型嫌いを理解しました。
まあね、監督ご自身が「眼玉が2つでツノついてりゃみんなガンダム」と揶揄したこともあるわけですから、これもまたガンダムに違いないのですが、こりゃ確かに背後で支持しなかったら歩くどころか自立だってつらいでしょう。立像って、動かさない方が動作の想像ができるんだなあと思わされました。少なくともお台場に作られた最初のやつはそうだった。どうせならこの足場の中に斜めに傾けて格納しておけば、それっぽく見えたのに。
1月, 14 2022








