Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

カタールエフェクト?

カタールエフェクト? はコメントを受け付けていません

12月2日早朝のサッカーワールドカップにおける「日本二度目の逆転勝利で一次リーグトップ通過」は、いまさら僕なんかのブログに書き留めることもないほどの慶事ですが、その朝の通勤時間帯のとある絶対混雑するはずの自動車専用道路も国道も、うそのように交通量が減少していて、大幅に速く仕事先の目的地に到着してしまいました。国道なんて普段なら観光客のクルマも多いはずだったのに、走行車両がまばらだったのです。

その街や地域の職場に通勤している人々は、はたして「就業開始時間より大幅に前倒しで到着する習慣がある」のか、はたまた「こんな時刻にキックオフするサッカーのライブ中継なんかしらふで待ってられるかっ」の結果なのか・・・

でもFMラジオの交通情報では、都内や山梨、神奈川方面での高速道路渋滞はいつもどおりの距離を知らせていました。

 

垣根は無いけど

2 Comments »

冬だわね。

山茶花が咲いてます。
この下に植わってるドウダンツツジが
真っ赤で綺麗。
白と赤の対比が良いわ。

真っ赤だなー

ここからが(先週の)解決編です

ここからが(先週の)解決編です はコメントを受け付けていません

誰も回答を寄せてくれなかった「今週の問題 て、毎週出してねーだろっ」でしたが、たぶん「知らなかったの雷蔵だけだろう」というくらい有名なお店だったのかもしれません。

木更津市の住宅街にある「源七」さんは、この暖簾を目視確認しなかったら通り過ぎていました。ゆるい下り坂の向こうに東京湾なんか見えちゃってる前方注視したい場所です。

なんで目に留まったかと言えば、手前のT字路で自分だけ信号待ちすることになり、ゆるゆると走り出すことができたからでした。やー、こりゃどう見たって居酒屋じゃないのか? 昼だけ暖簾が違うのか? と、そろっと軒先に入り込んだのです。

店内は先週の記事の通りでカウンター6席、小上がりに4人掛けテーブル4席の、やっぱり居酒屋かラーメン屋という構成ですが、伺ったところ前者だったそうで、6年前からパスタ専門になったとか。

ランチでお勧めと言われた豚生姜焼きと温野菜の塩コショウ系をいただきました。噂ではアジフライも食えるようです。最初、僕は居酒屋でもラーメン屋でもなく、とんかつ店? と思い込んだのですが、入り口のフロアマットとグラス用コースターに描かれている豚マークはお店のマスコットの源七郎さんだそうです。テイクアウトもできるうえ、パスタソースだけでも買い付けられるというのは面白く、いただいた料理もうまかった。リピート確定です。

再々度購入の運び・・・

2 Comments »

シッコたれる悪い猫がこちらです。

三回粗相されて買い替えた新月サンのマットレス。
最初のマットを切り刻んで捨てたその日に
新しいマットに粗相されました(泣)
まだ二ケ月も経ってないんだよぉぉぉ・・・

余計な出費だよホントに・・・

仕方ないからもう一枚。今度は〝洗えます〟っていう
タイプにしてみたけど、どうかなぁ。
新月サンが「実家に帰すか」と怒りながら
笑っておりまする(汗)

 

抗えない季節になったんだってば

2 Comments »

これでもう茶の間から動けません。いやまあ風呂とトイレと仕事は別な話ですけど。

あとはお茶と蜜柑だな。と言いたいところなんですが、近所のあちこちから柿を大量に貰ってしまって果物最強の甘さなんじゃないかと格闘中です。

BLACKFRIDAYに釣られた

2 Comments »

ブラック繋がりなのでしょうか、よもやこんなものがスーパーセールの対象にあがってくるとは。

それにしても全話観るのって何十年ぶりになるんだろ? 三巻構成で六時間以上あるらしい。

並んだー。

2 Comments »

にゃにゃにゃにゃーん

498日目でした。

週一で行ってる温泉の帰り道、
新月サンが予想していたよりも
早いタイミングで揃っちゃたので
慌てて幹線道路から外れて、
道沿いのパチンコ屋の駐車場へ。
無事に撮れて良かった良かった。

五度もぶった!

五度もぶった! はコメントを受け付けていません

あ・・・「ぶった」というのは、うちの方の「打った」の訛りです。参考事例

で、その後平熱だったのものが35.3℃に下がるって、やっぱり代謝が落ちているんでしょうか。

それより今年度内は無料で国が接種代金出してくれるわけですが、来年早々六度目の案内があるのか?

これでもカレーうどん。

2 Comments »

とてもうどんには見えない・・・

先日食べに行った水澤うどんのお店で
〝ベジイタイアンカレーうどん〟なんて買ったので
休みのお昼ご飯に作ってみました。
おすすめのトッピングは素揚げしたナスとかカボチャ。
麺茹でた上に揚げ物なんて出来るかっ!
と、いうワケでレンチンしたナスと温泉卵に
これまたレンチンで茹でたホウレンソウ乗せてみた。
オマケに冷蔵庫で朽ち果てそうになってたアボカド。
ベースがトマトのカレーだったのでイタリアンって
いう命名は、なるほどーって感じかな。

抗えない季節になりました

抗えない季節になりました はコメントを受け付けていません

などと言ってる割には春でも夏でもたまには食っているんですが、立冬以降次第に寒々としてきて、麺に絡む分だけにしておこうという戒めに対して、ごくごくとスープを飲みたくなる衝動に抗えなくなりました。

半チャーハンはさすがにやめておこう・・・ いやほんとに。