ホットカーペットの魔力に陥落した猫一体(笑) 普通に丸くなって寝ていたはずなのに ふっと気が付いたらこんな姿に。 お外暮らしの猫じゃ、絶対しないよねぇ。
スズキの持病と笑ってられなくなった
「これが点灯したら速やかに走行をやめて点検を」とガイダンスはされていますけど、停車はどうにか可能でも速やかに点検はハードル高いなあと、スズキのV6乗りはだいたい同じことを考えながら、「まあこりゃО2センサのパンクか断線」とほぼ正解(ほぼ、ですよ)をイメージしながら多少速度を下げて、ディーラーまで走っちゃうのが90年代でした。
「雷蔵さん、発注かけてみたんですが、V6対応のО2センサ、廃盤です」
うへー・・・これが「今」です。さあどうするよ? という現代のハードルを越えるため、探してもらいましたよ社外品。こちらはまだ在庫があるようです。大事を取ってBLUEらすかるを休止させ、ぷらすBLUEにスイッチなんですが、そろそろ霙もフィガロとエスクードを交代させたいだろうし、タイミングがよろしくないです。
四半世紀を自ら振り返る年ごろらしい
先月のことですが、仕事中に金沢からメールが着信し、霰と、仲良し二人の女子会風景が添付されていました。うちのもまんざらじゃねーけど、仲良し二人は二人とも美人だなーと感心(うち一人はミスワールド何とかの日本代表だったというし)
「つくばーど®サイトからあたしの写真もらっていくよー」
というメールメッセージがあり、何を切り取っていったのか後で聞いたら、お互いの小さい頃の写真の見せ合いをやったのだとか。持って行ったのはちょうど25年前のものらしく、思いっきりショートカットで男の子に見えるやつだと。
あれか、あれは銀塩写真でネガがどこへ行ったかわからなくなってしまったものだなあと思いながら、サイトから切り出しができただけ役に立ったなら良しとするかと。年末シフトで何時に帰宅するわわからないけれど、今日は彼女の誕生祝を用意してあげなくてはなりませぬ。
久々に年賀状を作ります
二年連続で喪中だった我が家でしたが、2023年の年賀状から復帰することになります。といって2021年用に撮ったものを蔵出しするのもどうかなーと考え、霙が帰省してきて、霰が早出で明るいうちに帰宅してくるタイミングがここしかないと、先月撮影に及んだのです。時間帯とか場所選びなどしている余裕もなく、絵づくりにはかなりの妥協をしなくてはなりませんが、全員の協力が得られたのだから良しとしまして・・・
さっそく間抜けなカットが撮れています。カメラ位置から10mくらいしか離れていない距離で、セルフタイマーに間に合わないという愚鈍なワタシ。
しかし問題はそこではなかったのです。
その間抜けカットを見るなり、凍り付いたワタシ・・・
まあ・・・多くは言えません。
♫冬の匂いがした
「あとはお茶と蜜柑だな」って、言ってみるもんです(などとは微塵も思っていませんでしたよ!)
「カフェインとカテキンとタンニンを用いた超強力な眠気覚ましをお見舞いして」という不穏な動きもありましたが、炬燵にはやっぱりみかんですよ。これはこれで「全身黄色くなるまで食うのじゃ!」とか言われてそうですが。
小粒なだけに糖度も素晴らしい甘さと酸味の妙です。ことしは果物系をたくさん楽しませていただきました。
ということは、正月に備えてあとは餅だね ←自分でつけよ!
浮かれている場合ではないので、午前中にエスクード2台の冬支度を済ませ、午後からはサニーの冬支度と、そのサニーがあまりにも汚れがひどいので洗車・・・するのは億劫だと洗車機に入れてしまいます。
僕が、ではありません。家内が、です。僕なんかもっと他力本願ですから。サニーが洗車ブラシで擦れている間、BLUEらすかるがどうしていたかというと、
「ちょっと! 自分のだけコーティングってずるいっ」
「ルーフラックついてると洗車機では屋根が洗えないのつ」
実はBLUEらすかるの場合、他にも洗車ブラシがフロントエクステンションバーを警戒して止まってしまい、そのせいでフロントフェンダーまで洗車できないのです。まあ自分で手洗いすりゃ済む話ですが。




