Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

1週間ほど・・・おいおい

1週間ほど・・・おいおい はコメントを受け付けていません

BLUEらすかるの代走として霙から回収したぷらすBLUEが、なんとしたことかエアコンの故障。部品取り寄せ(あるのか?)と分解整備の必要から、主治医曰く1週間ほど預けてということとなり・・・

ああっ、こうなっては代車を出してもらうしかない。するとあのJB23かーと思ったら既に買い手がついて里子に出てましたんで、これです。

がーん😨

2 Comments »

ボトっとな

暖かく(暑く)なってきたのでさすがに
毛布は使わないだろうと思って洗ったのに。
いそいそと取り込みに帰ったら、
ど真ん中に鳥のオトシモノ・・・

明日は天気良くないって言ってるのにっ!
どうしてくれよう(泣)

ひと月ほど入院

ひと月ほど入院 はコメントを受け付けていません

あちこち点検すればもっと出てくるのは間違いないと思いますが、左右のリアタイヤハウス内で大穴が開き、これがフレーム部分に生じているので、錆の進行を食い止めると同時に穴塞ぎの鈑金に出しました(この写真では損傷個所は見えません)

1か月ほど預けてほしいということで、夏まで幌車にスイッチとなります。遠出仕事が無いことを祈るばかりです。

絶句。

2 Comments »

いつからこうなってたやら・・・

なんとか猫ずをどかして冷蔵庫をずらしたワケですが。
冷蔵庫の下がこんな事になってました・・・
カッサカサに乾いているので、大分前の跡みたいけど。
・・・何が漏れたっていうのよ・・・

さて。床の修繕が先か、冷蔵庫買い替えるのが先か。
ああ、畳も変えなきゃダメなんだっけ・・・

フィガロの昨今 008

フィガロの昨今 008 はコメントを受け付けていません

足回りの新調とブレーキローターの交換とナビゲーション購入取り付けで、先日支払った車検代と同額をもう一回請求書に見る羽目となった霙です。フィガロオリジナルのオーディオは撤去したくないし、ダッシュボード上にモニターを載せたくない。という注文に対して、主治医は数日頭をひねりながら「あの当時っぽく床からバーを生やそうと思ったら、そういうパーツが今でも出てました」。なるほどいい具合です。が、助手席カップホルダーが使えなくなっちまいました。

ぢゃまをするでないっ!

2 Comments »

寛ぐなー!

冷蔵庫裏を掃除しようと、横にある棚を動かそうとしたら
野次猫が二匹・・・
お。いいスキマあるじゃん とかいう感じでスルリと入り込むでん助。
アタチもー と言いたげなはな。
・・・先に進まないからどいてくれ・・・

そしてこの後、衝撃の光景を目にしちゃったですよ(泣)

 

Team WESTWIN Warriors#173

2 Comments »

写真は第1戦のときのものですが、TDA第2戦が先日開催され、ショウワガレージの和田智弘選手が第1戦に続いてアンフィニクラスの優勝を飾りました。ウエストウインの川添哲朗選手は第3位にとどまり、場内をざわつかせる勢力の変化が現実のものとなりました。

和田選手のJB23カスタムはこれまで、自走で参戦していたものが、今季から完全な競技車両となり、封印を解かれた走りを見せつけます。

「どういうことかというと、今まで和田君は100%の走らせ方をしていなかった。ショウワガレージ専属のドライバーとなって、マシンの開発を潤沢に進められ、ドライビングを本気でやれる環境が整ったわけです。さらにアンフィニのみに特化して参戦となったのが今シーズン。ジムニーの性能云々は確かにありますが、それを上書きできるほどのセンスとドラテクを彼は持っています」

島雄司監督は「予見していたことが本当になりました」と説明します。

もう一点、和田選手のトーナメントにおける星取り表の流れを聞くと、まさに以前の川添君が行っていた戦略と同じカードの切り方をしている。敗者復活戦を含めたベスト4のどこに誰を追い込むかをシミュレーションし、その通りに展開を固めていました。

「110馬力出ているという話ですが、ジムニーに敗れたということが、川添君にはショックだったようです。言い訳にはなりませんがうちのエスクードもパーツが出なくなり、往時の戦闘力は出しきれない。あれでよく戦えたなあと思います」

TDAの勢力圏は、このように和田対川添の構図が濃厚となり、かつての後藤対川添という図式の片方がそのまま、他チームに移りました。今後は7月に第3戦のコース発表を兼ねた練習走行会を経て9月に第3戦となりますが、残念ながらこの期間内にエスクードをドラスティックにスペックアップする術はなさそうです。

ぴんくぴんく

2 Comments »

ぽぽぽーん

会社のアマリリス、満開!
葉が伸びてきたと思ったら、あれよあれよと花茎が伸びてきて
あっという間に咲きました。
暖かいのか涼しいのか判らない陽気なんだけどねぇ。
自然って不思議。

すぐ感化される夫婦

4 Comments »

シン・ウルトラマンを夫婦で観た翌日、日中は二人きりなので昼飯をわざわざ作るのもなんだねえとちょっと気を使ったら、「チキンタツタが食べたい」という要請が出てドライブスルーにひとっ走りするわけです。すると、タツタ系にはウルトラがコラボレーションしていて、久々復帰のノーマル仕様には「帰って来た」、新たに南蛮タルタル仕様も出て「シン」だと。CМを見て知ってはいましたが、食うのは今回が初めてのシン・タツタです。

家内によると、家内の好物であるチキンタツタは、僕らが結婚した年に期間限定で誕生したという縁があるそうで、その後レギュラー化したものの、いつからか期間限定に逆戻りしていたそうで、「帰ってくるなら定着しやがれ」という要望が彼女の中に渦巻いています。ついつられてシン・タツタを試したのですが、宮崎由来の南蛮タルタルはいささかしょっぱい。しかし期間限定復帰と新登場というタイミングとはいえ、誰が思いついたんだこの献立・・・

みずたまあおちゃん。

2 Comments »

なんじゃこりゃーっ!

朝、和室の雨戸を開けたらぶちぶち模様のあおちゃん。
夜の間に降った雨が残したみずたまがキレイねー・・・

なワケあるかっ!!

流れた跡が粉粉してるし。
花粉?ナニの??