キリ番逃したっ! まあ高速走行中じゃどうしようもないんだけど。 ここは一度降りて下道でGETすべきだったかー・・・ というワケで、着々と走行距離がのびてます。 (走らせてるのは主に新月サンだけど)
再び千葉沿岸です。馬鹿営業があわや取引停止のババ札を引き当てやがって、挙句に逃げやがって、結局過去の実務で顔見知りの僕が相手の社長のところに菓子折り持参する羽目になったわけですがそれはどうでもいいやの話。一発で円満解決出来ちゃったしで、旭市から匝瑳市へ。
「せっかく匝瑳に来たなら、きゃにおんの・・・」何を食ってこの憂さを晴らすかです。
前回は「試しに」だったのでサービスランチでしたが、なにせ「このばかすけがーっ」という勢いで食いたいので、「若潮牛のステーキセット」の200gだ! ですよ。東総地域独自の、不勉強にも僕は知らなかったブランド牛ですよ。米沢あたりだったら6000円くらいするかなあと思い出しながら、4380円はまあまあ割安じゃん、の印象ですよ。黒毛和牛ととホルスタインの交雑種なのだそうで、それで単価を低くできているのか? 相変わらず付け合わせはやっつけ仕事素材です。
実にきれいなサシが入ってます。柔らかくてとろけそうな味わいです。千葉県北東部の気象環境は、酪農に適しているようです。最初は嫌がらせで領収書切ってもらって馬鹿営業に押し付けようか、数百万の損失を思えば、安いもんじゃねーか。とも考えていましたが、これは自ら支払わなければバチが当たる。そういう料理でした。しかしなー、ここへ来られる機会はそうそう無いんですよ。平均して90km走って通うだけの価値はあるんですけど、次はいつになることか・・・
イベントらしき準備をほとんどやっていないうちに、10月になってしまいました。残された課題は当日の天候と場所の確保ですが、こればかりは前日になってみないとなんとも言えないので、もうぶん投げちゃいます(大雨など緊急事態の場合は別ですよ)
今回のミーティングは、来年に向けてのプレイベントです。これはエスクード誕生30周年のときにも前倒し開催しました。だから30周年ミーティングは、二つあるのです。このとき歴代エスクードは総勢24台があんなへんぴなところに集まってくれました。
で、今回ですが、自信ないけど勘定すると初代(X-90含む)11台、二代目2台、三代目12台、四代目2台という顔ぶれです。前回を上回っているけれど、このあたりが僕の実力の限界ですね。まだ参加受付はしておりますので、どうすっかなーと考えていらっしゃるユーザーさんはぜひ手を上げてください。
ん? 1台減っていないか・・・と気が付かれた方。そうなんです。狼駄さんが参加できなくなり、うちの幌車を持って行ける術がなくなりました。霙も転勤先から帰宅できないということで、初代が1台減です。同時に焼肉も無くなります。
さらにですが、本日9時過ぎ見込みで、僕とmadcrowさんは現地偵察で猿ヶ島に出かけてきます。と、とりあえず書いておこう。
「じじいだからさ」ってことで、4回目のワクチン接種ですよ。それはいいんだけどさ、市内の病院、クリニックの大半が「うちがかかりつけでないなら受け付けません」ばっかりだよ。そのかかりつけの病院が僕の場合隣町なものだから、「まず越境接種の申請書を出していただいてですね、それを当院から市役所に提出して、市長の承諾をいただき・・・」
・・・などとは口が裂けようとも口には出さず、案内書に記載されているオープン受付の病院に電話を入れて、予約をするわけです。←3回目のときの経験値
当然、3回目の接種をやってくれた病院にお願いしたのですが、受付はしてくれたものの
「当院で診療治療を受けたことはありませんよね?」
「はい、前回のワクチン接種でお世話になったくらいです」
そらまあカルテがあった方が接種可能かどうか判断しやすいんでしょうけどねえ。
ベランダで洗濯物干してたら、窓の内側で
ゆきが新月サンの布団をカシカシカシカシ
・・・おまえ、それってトイレで用足した後・・・
あ゛ーーーーーっ!!
やられたーっ!カシカシしてる足の先に黄色いシミ。
慌ててめくったら1枚目だけで済んでたので
そのまま抱えてお風呂場へ。
お湯で流して流して流して流して、
山のような古新聞とボロタオル使って吸わせて吸わせて吸わせて吸わせて、
脚立2台に掛けて、1本使いきる勢いでファブリーズ撒いて
サーキュレーターと除湿機を夕方まで半日稼働させたら何とかなったわ。
顛末を義妹に話したら
「二度あることは三度あるヨ」と不吉な事を言われてしまったよ・・・
日本気象協会による厚木市エリアの二週間先までの天気予報が、信頼度はまだ低いと言いながらも10月からずーっと雨天と曇りの微妙な連鎖となっています。
まだ2週間先ですから天気予報自体もどんどん変化するとは思いますが、予断を許しません。
というわけでですね。
この手の結界は、うちの霙の得意技だったのですが、転勤単身赴任でつくばーど基地不在のため、頼んではみたものの効果に期待が持てません。
それなら「見映えは数だぜ兄貴!」の、ずぼらさんの名言に倣って大勢で勝負に出ようと思います。てるてる坊主を作って写真を雷蔵まで送ってくだされば、固定ページに掲載していきます。
よろしくお願いいたします。