会社の植え込みで大増殖してた大葉(・・・何故!) そろそろ種が出来始めたのでこぼれる前に抜いたら、 狩り場か塒にしてたと思われるカマキリが・・・ 申し訳ないので金木犀の枝に移動してもらったけど そこじゃ餌ないか・・・(汗)
先日、あおいろさんが送ってきてくれた三代目後期型の雄姿。サファリパークの管理車両として活躍しているそうですが、むしろこっちを手厚く保護してほしい。エスクードはジムニーの代わりにはなれません。それは逆もまた真なり。ジムニーは逆立ちしても時代のトレンドに向かってドラスティックな変化はできない。できないからエスクードが誕生したのです。しかし変化の一路を辿り続けるため、四輪駆動車としてはレッドデータ扱いからも逃れられません。
「パーク内に少なくとも四台が現役でいるようだよ」
なんかちょっと嬉しいですね。同時に本当に絶滅危惧の風景でもありそこは哀しい。なんせ昔は初代がゼブラカラーで走っていたのですから、そけらは確実に淘汰されていく時代です。
「音楽隊」のコンプリートになかなか苦労して完結したことを忘れた頃になって、「音楽隊2」が始まってしまいました。
マグネットシリーズが第6弾にもなるとは思いもしなかったよ。第3弾あたりまではだぶり品の塗り替えなんかをやりましたが、こうも続くと「ウルトラ隊服塗り替えシリーズ」も飽きてしまって。というより老眼が進んでやってらんないのよ。
霙が不在となって、この引き当て数にも戦力ダウンが否めないのですが、駆け出しにたぶりがありませんでした。トランペット、コントラバス、鉄琴。今回もシークレットは設定なし。ただ、フルートを持っているのがリリーという名のラスカル伴侶。第4弾ではシークレット扱いだったキャラです。これ間違いなく流通数を抑えたレアアイテムだよねえ。どれだけだふることやら。少なくともトランペットはイチロー、コントラバスはギターに改造してジローに塗り替えようかねえ。
と、書いてる傍からなんですが、いきなりレアアイテムと思い込んでいたフルート奏者のリリーが出ちゃいました。←既に通い始めてる
そうかと思えばコンプリートの路を阻むかのように、トランペットラスカルに先読みされたのかと思うだぶるで、イチロー(ゼロワン)制作確定です。しかしそうなると、コントラバスラスカルにも出てもらわないと・・・という泥沼化の第一歩。
しかし着実にコンプリートを目指しており、これこの通りアコーディオンが出てきたのであとはタンバリンで完結です。
まあここからは6分の一の確率に締め上げられるわけですが、なんてこったのトランペット軍団がいつもの通りの抜き差しならぬ状況を示しています。うーん・・・パズーでもやるしかないか。
などと言ってると泥沼化が深刻なことになっていきます。不思議ですねー、心がけが悪いんですかねー。
と叫んでみても状況は好転しません。
この記事の最初の写真は8月の終わりに撮ったものでした。2枚目が9月のはじめです。
これぞ泥沼化(笑)
そして9月下旬でいまここって感じ。お店では秋メニューの新作がたくさん繰り出されていますが・・・