Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

・・・何かあったの?

2 Comments »

えーと・・・

「ポケット直してくれる?」と言われて忘れていた
ワイシャツを繕ってたら、いちに乗っかられた。
・・・とーちゃんの匂い満載ですが。
珍しくどうした???
(あまり新月サンの布団とかにも行かないのに)

 

行く春や鳥なき魚の目は・・・今でも涙

2 Comments »

ざっと320年くらい前の4月ごろ、芭蕉は栃木路を北上していたはずで、浜通りに足を向けてはいません。双葉町の帰還困難区域には、まだあのオートバイが往く春を見送るように不動の姿で草に埋もれていました。

鳴く鳥も魚の姿も見ることのない、寒々とした先週の出張の朝の風景。

黄砂に吹かれて

2 Comments »

この後、新月サンのバンも。

埃まみれになったのまちゃん洗いました。

おかしいなぁ。
スキー場も雪道も走ってないんだけど・・・
デロデロの粉粉でした。

むしりとったきぬがさの図

むしりとったきぬがさの図 はコメントを受け付けていません

すいません、正しくは昔とった杵柄です。こんなカットを撮るために椅子を横に置いて三脚を立ててセルフタイマーって、ばかです。

女性陣が仕事で帰宅が遅くなるという中、在宅仕事のとーちゃんは家事も請け負わねばならんのでした。洗濯に風呂掃除に晩飯のしたくと、なんだよこれ単身赴任時代に戻ってるじゃねーかよ。だけど玉子2パックを一度に使うってのは独り暮らしでは無かったわ。

アンタダレアンドロイドナンデイルノ

アンタダレアンドロイドナンデイルノ はコメントを受け付けていません

「二の矢」です。

妻用のガラケーが遂に役目を全うすることとなり、お店で「こういう使い方でこの程度のスペックでいいんだけれど」(つまり4Gものでいいよと)という注文をしたらば、やっぱりarrowsが出てきました。筐体はガラケーを引き継ぎ青系のパープル。僕のより軽いのが進化の痕跡? さて使いこなせるのかどうか。

ぽよぽよ

2 Comments »

さっさと満開。

確か・・・先週末に蕾が膨らんできたなーと思ったはず。
あれよあれよと咲きました。
新月サンに「こんな時季外れに切られて可哀想に」と
言われるほど寒い時期に切った割には沢山咲きました。

ドラマ版だよね?(放送始まったの)

ドラマ版だよね?(放送始まったの) はコメントを受け付けていません

箱崎ジャンクションにて。

アニメ版のシーズン2は先日放送が終わって、ドラマ版がオンエアを始めたところですよ。

なんてことはまあこの際言いっこなしか。

食えるか?!

2 Comments »

なれの果て(とは失礼な)

一か月?二か月前???
買った小松菜に立派な根がついていたので
料理に使った後水に挿しておいたら
なんだかいろいろ伸びてきたのでプランターへ・・・
一株だけ根付いて花が咲きました。

「いいからどうにかしろ!」

植えてもいいから世話をしろと新月サンに怒られた・・・

食うぜ筑波山

食うぜ筑波山 はコメントを受け付けていません

奥が並盛りで8枚のせだが、 遠近法で小さいのではない

以前、和邇さんはぺろりと平らげ「口程にも無い」と言っていました友部サービスエリア(下り)のメガ盛り豚丼『筑波山』に、実は挑んだことがありませんでした。

よせばいいのに挑んでしまいました。後で聞いたら総重量1kgだそうで、先に聞いていたら絶対に挑まねーよそんなの。案の定ご飯が減らないへらない。炙り豚も8枚くらいまではおいしいんだけれど、段々脂っこさがのしかかってきます。

で、結果どうだったのかと言えば、まあなんとか食い尽くしました。

 

事務所に帰りました。

2 Comments »

無事開花。

新月サンの部屋で冬越しさせたデンドロビウム。
気が付いたら花咲かせていたので連れてきました。
(誰にも見てもらえないんじゃ可哀想すぎる)

適当に育ててるから、よたってますけど・・・
これだけ咲けば上出来!