一か月?二か月前???
買った小松菜に立派な根がついていたので
料理に使った後水に挿しておいたら
なんだかいろいろ伸びてきたのでプランターへ・・・
一株だけ根付いて花が咲きました。
「いいからどうにかしろ!」
植えてもいいから世話をしろと新月サンに怒られた・・・
食うぜ筑波山
事務所に帰りました。
怒りを込めてぶち当たれ
「シン・仮面ライダー」の製作発表がなんとなく大きな話題になっている中で、この企画自体を知らされていなかった(とは思えないんだけれど)という島本和彦さんの、「仮面ライダー50周年お祝いイラスト」(のツイート)がなんとなくささやかに同情されているようです。曰く、「まるでアオイホノオな展開」。ということで、かつて「シン・ゴジラ」が封切られたときに、島本さんが叫んだ「やめろぉ庵野!!」の再現になってしまったと。しかも、ゴジラはともかく今回は仮面ライダーですから、そこに原作者とのパイプを築いていた島本さんにとっては青天の霹靂なのです(真実はそうでも無いと思うんだけれど)
だけど思い返しちゃいますよ。島本さんは昔、生前の石ノ森章太郎さんから「君に委ねるから描け」と言われて、仮面ライダーの原点とも言える「スカルマン」を漫画化して、ここに石ノ森キャラクターを総動員させていました。当然、仮面ライダーをモチーフとする人/バッタ融合型改造人間も繰り出しており、スカルマンとの激闘が描かれているのですが、今これを見ていると、「庵野ライダーに蹴りつけられている島本スカルマン」にしか見えない。
こうなったらコミカライズの権利をなんとしても獲得してもらって、コミケでは無く書店で発売できる単行本を描いていただきたいところです。
・・・それか? 映画の公開がコロナ禍で遅れて2023年3月っていう半端な段取りなのは、実はコミカライズの契約も動いていて、執筆時間を割いての予定調和???(それはそれで監督の手のひらの上で踊らされちゃうという)
王蟲よ!・・・
先日、不謹慎なことを書いたばっかりに、アボカドのメニューがすべて変態してしまいました。
ええっ? セラミック刀ですら刃こぼれしてしまう王蟲の外殻は脱皮してそのまま硬い抜け殻になるんじゃなかったのか!(だからそうじゃないって)
へるぷみーっ!
謎の地球防衛軍 の真実
4K版の「ウルトラセブン」が放送開始されており、しばらくぶりに第1話を観ていて、なんでこんなことを見落とし(正しくは聞き落とし)していたのかと愕然としました。
実は第1話において地球防衛軍とウルトラ警備隊を紹介する最初のシーンですが
静岡県とも富士山麓とも、ひとことも言っていない!
第2話以降をまだ確認していませんが、我々は完璧に児童誌やその他ムックなどの文献で、極東基地の所在をインプリントされていたのかもしれません。そうだとすると、多少の無茶ぶりをかましながらも二子山サイロから芦ノ湖側へ向けてウルトラホークを射出する風景の方に真実味が出てきて、極東基地の中枢部は神奈川県にあるという仮説が再浮上します。
何と言っても、出撃するホーク1号の遥か彼方に富士山が見えているわけですから、その距離感から見ても二子山サイロの位置関係は箱根っぽいのです。ただし、思いっきり湖畔の至近距離にサイロがあるという風景により、国道1号線付近にある二子山と、このサイロが同じ山とも思えません。
同時にホーク眼下の湖が芦ノ湖であるとも断言できないほど、市街地が見当たりません。富士山についても、元箱根からの風景だと、ホーク1号の図のようにフレーム内には収まらないという困ったことがわかります。山容もけっこう異なり、地球防衛軍はかなりの規模で静岡乃至神奈川のどこかの山を削り、人造湖まで作って基地を建設しているとしか言えなくなります。
かくして極東基地問題は面白楽しくも振り出しに戻るのですが、誰なんだよ「静岡県の富士山麓に」なんて断言するような表記で、当時最初の解説入れた奴はっ
出られないでち・・・
スタッドレスタイヤを外してオールテレーンに戻す作業の最中、フレームについた擦過傷を確認して愕然です。右に据え切りするときだけ、いやーな音がすることがあるのは、先日入れ替えたDМ‐V3のときから始まっていたのですがこれほどとは。
夏冬ともタイヤ規格は一緒。外径も幅も変わらないので、アライメントが狂ったかストラットの取り付け角度が歪んだかパワステベルトに故障が出てきたか。
最近、入手できにくくなったはずのオールドマンエミューがなぜか楽に注文できたので、リア用のランチョとともに取り寄せ中です。据え切りをしなければ当たらないけれど、早いとこ直したい。
この機にブレーキパッドも交換しましたが、通常だと7万キロくらいが限度の純正パッドが、今回は10万キロ耐えました。ブレーキ踏まないもんなー。
週末の雨で、土曜日まで満開だった近所のソメイヨシノも見納めです。ことしは桜と菜の花の見ごろに梨の花が八重桜を追い越し追い付いてしまう暖かさです。
天狗の森はいよいよ腐海の様相になってきました。いやそうじゃない、花々と新芽の入り乱れで賑わい出しています。









