Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

昔々 泥棒巡査なんて遊びがあって

昔々 泥棒巡査なんて遊びがあって はコメントを受け付けていません

ケイドロともドロケイとも呼ばれていたそうですが、僕の田舎では「どろぼーじゅんさ」でした。要するに2チームに分かれて逃げ切るか逮捕しきるかの、半分かくれんぼ要素も入った鬼ごっこでした。

そういう要素をスーパー戦隊に持ち込んでくるとは驚きです。が、警察戦隊パトレンジャーはベタ直球ですが、快盗戦隊ルパンレンジャーってネーミングはどうにかならんかったのか。

ぶつぶつ言っても始まっちゃうんだからしょーがないけどこの戦隊、ここ数年なかった「ビークル系メカ」をパトレンジャーがお持ちです。トッキュウジャーは列車だったしキュウレンジャーは宇宙機だから逃げられたのに。客演で特捜戦隊が出てきたら絶対にパトストライカーを2度目の再販するだろうし、下手すりゃ宇宙刑事ばかりか特状課の仮面ライダーが・・・あっ、赤い刑事のライダーもう一人いるし、盗賊の青いライダーもいる! まさか半分こ怪人の探偵ライダーまでも?

かたや快盗(怪盗)側にはGOD悪人怪人にカブトムシなルパン(じゃあXライダーまで出せる)。などと変化球を投げる必要も無く、仮面ライダーそのものにルパンがいますよ。快盗が義賊だなどと言い出したら宇宙海賊まで現れるかもしれない。あいつら出てきたらもうそういうの全部アリってことになりかねません。ああ東映ヒーローのインフレ極まる・・・(注 すべて妄想です)

寒中は過ぎたけどこれより新年会です

6 Comments »

山麓がこんな景色になっていなければいいんですが、なっちゃっても不思議はない季節ですし、数年ぶりの大寒波が来ています。ただ、土曜日はそれがゆるんで夜は雨との予報。「零下1.40度の戦い」くらいですむでしょう。

そんな冗談言ってる場合じゃない。

今夕よりつくばーどの新年会です。耐寒装備は万全にしておいでください。

カレーは、これこの通りできあがっております(この時点ではまだ寸胴もろとも浜松にあるんだけどね)

天狗の森までざっと250kmと100km運搬してくる間に野菜の中からアミノ酸がにじみ出て、うまみが増していること請け合いです。

しまった・・・

2 Comments »

ガッツリモノトーン・・・

「黒い服も白い服も猫毛目立つからダメ」
って自分で言っておきながら、ホットカーペットの上掛け・・・
ガッツリ白黒買ってしまいましたよ(爆)

毛どころかトイレ砂も目立つ目立つ(泣)
・・・って事はマメに掃除するようになるのか???

誓いの印は赤と黒

2 Comments »

怒りのライドル引き抜いたり怒りのキックが岩砕いたり、できません。

「♪赤いハスラーなびかせてー」といった具合に何か考えたかったのですが、よりによって「近い能代市はあ稼得ろ」とか誤変換来るし(いやそれ絶対に打ち間違えてる)

問題はそこじゃない。これは帰ったら血の雨が降るかもしれない。

 

 

 

知らんかった。

3 Comments »

まー綺麗なパノラマ写真。

先日のスキー場で撮った写真を見ていたら、スマホのアプリが勝手にパノラマ合成した写真を拵えてました。

・・・スマホの機能についていけない・・・

謎を呼ぶポイントカード

2 Comments »

昨年12月から何度か通ってきた「ツボな喫茶店」にはポイントカードシステムがあり、セットメニューを注文するとその都度、マスターが印を書き込んでくれます。

これがなんと、手書きで書き込まれるという意表の突き方。しかも欄が3つしかない! 満願成就あっという間じゃん。で、成就すると一定期間、セットにつけてもらう飲み物が割引でなくサービスになるらしいのですが・・・

実は先月末のポトフのときに、これがコンプリートとなっています。それまでずっと、欄が埋まるとどんな言葉になるのか気になり気がかり、しかしさっさと通えばいいのに、満月まで待つとか、まあそこそこ忙しいとかで2か月にわたって謎だったわけです。

で、僕は3月のある日までこのサービスを受けられるようになっているのですが、はたして最後の文字は何だったのか?

当ててくれた人、仙台に来られたらここでセットメニューごちそうします。

いやその・・・書き込んでもらったら、それはそれで謎が深まったんだよこれが・・・

 

メカはすら

メカはすら はコメントを受け付けていません

長年、トランスフォーマーだけは手を出さずに過ごしてきたんですよねえ。あんなの集め始めたらきりがないですから。

なんでこんなもんラインナップしてやがるんだろう・・・

ねらえ!世代交代 和邇さんの手記030

2 Comments »

というわけで共演させた

今回、和邇パパではなく和邇お嬢妹の手記です。

ハスラーが四駆じゃなくて驚いてたのと同時に
「ハスラーでつくばーどに行って雷蔵さんに『これは(四駆じゃなくて)だめぢゃね?』って言われないかなぁ」
って話してたら雷蔵さん家にもハスラー来ちゃった(笑)

これではすらーど開催((爆))

 

今年度中に教習所行かなきゃ、、、。
雪が完全に無くなったら!!!
運転したいと思ってるんですけどねぇ。。
(父に)乗っ取られております故。

結論から申し上げますと、つくばーどは車種の限定をしておりませんのでハスラーで参加しても何の弊害もありません。いやむしろ、新しい風を吹かせるのであればエスクード勢を脅かすくらいの元気でお出かけしてほしいところです。

実は表に出ていないハスラーユーザー@雷蔵の友人はまだほかにもいるのです。お嬢たちが彼らを召喚することができれば、あるいは世代交代の歯車が回り出すかもしれません。

ただし、1人は静岡、もう1人は青森だけどね。

 

などと言っていたら、先日、霰と霙がどらなびコンビで出かけて行って、朝ご飯を食べて店外に出たらこんなことになっていたそうです。

意識してもらってますねえ。

三度目の特訓(笑)

2 Comments »

一番良い天気かも。

あ、しまった。自分の影入っちゃった・・・
今回はハンタマ行ってきました。
朝いちばんの山頂で一枚。
正面に見えてるのゴルフ場かなぁ?

さすがに二週連続だと、教えてもらった問題点を思い出すのが早い。
「おー、朝一の滑りと比べたら格段の進歩ですね」と終わり際には褒めてもらえました。
さぁ。新月サンは来週もだ(笑)

食うな、と迫る店

食うな、と迫る店 はコメントを受け付けていません

にもかかわらず、開店20分前に30人ほど並んでおり、開店のときにはさらに後ろに20人ほど並んでいるというびっくり。入口頭上の店名を日本語で発音すると「たべるな・はんばーぐ」とあるのですが、すごい人気。ハンバーグとパスタとガレットなどを主軸とするレストランです。正しくはタヴェルナ・ハンバーグと読むらしい。受け狙いかと思ったら「ギリシア料理を出す小さな食堂」のことを言うそうです・・・ それでハンバーグとかパスタ? いずれにしろ謎。

開店から16時まではランチメニュー。常陸牛を使ったハンバーグやらステーキという時点でもう店名どうでもいいやとオーダーすると、よくトリミングされ表面を炙っただけのスーパーレアなハンバーグと、レアなステーキが出てくる(そういうのを頼んだからです。普通に焼いたのもあります)。ご婦人がおしゃべりしながら満腹感を満たすのにちょうどよい分量にして、思っていたほどには高くない価格帯が人気の秘訣なのでしょう。

当然のこと、ペレットで焼き加えたハンバーグもそのまま食えるステーキも絶妙にうまいし。

食うな、と言ってるわけじゃないので、この間収容50台の駐車場は満車で、車内待ちのお客さん多数。席が空くごとに店長かオーナーらしきお姉さんが迎えに出ていくのがまた高感度を高めているようです。