日曜日に水族館で見た鮫の口そっくりなんですが・・・
ふぅ婆枕に爆睡中のいち坊です。
栃木県那須町のチーズケーキ工房といえば、つくばーどでは公私ともに昵懇にしていただいたお店だったのですが、この度「エーデルワイスカフェ」とかいう、べたべたな名前に変わってしまいました。
摩庭さん、どうしちゃったんだっ? 先月おじゃましたときには何も言ってなかったじゃないですか・・・
MANIWAファームは2008年に開業した、彼の地では隠れたスポットだったのですが、少し前に皇室の方々が遊びに来られてから有名になっていき、自分のところじゃホームページすら持っていないのに、どんどん口コミで人気が広まっていたのです。
しかしやっぱり、ことしの猛暑で乳牛にも負担がかかったのでしょうか。こんなべたな名前に鞍替えすることになろうとは・・・
などといつまでもフェイクニュースなことを書いてると叱られるだろうからこの話を切り上げますと、これは3年後の夏の風景らしく、13日に放送された「黄昏流星群」の最終回のほぼ最後にあったシーン。摩庭さんのお店がこのシーン以外にも出ていたかどうかは、そもそも僕はあの原作と漫画を描いている人と画風が大嫌いなので、ドラマも見ていないから知りません。じゃあなんでこの件知ってんだ? と言われれば、先週出かけてきたという、取引先の女子ーずから教えられたからです。
で、フェイクな話ではなく、摩庭さんによると、「1月6日のNHKだったかなあ。にも出るかもしれません。撮影に来るとか何とか言ってたけど、どうなんだろうね? ほんとに来るのかな」ということです。番組は新日本風土記か何からしいですが、そこは見てのお楽しみと言うことで。
先日、サイドキック2号はスタッドレスに履き替えましたが、あろうことか会社の倉庫に保管しておいた蓮田さん用のスタッドレスが、出入りのダン■ップ星人に廃タイヤと一緒に持ち去られてしまい、更にありえないことに別会社の社員に格安で転売されてしまったとのこと。
無論、ダン■ップ星人は蓮田さんの波動衝角を用いた示威行動に恐れおののき、自社製の新品スタッドレスタイヤ4本を(ホイール無しで)届けてきやがりましたが、もともとダン■ップ嫌いの新帝国臣民がそれで得心する訳がございません。
と一喝してやりました。
現在、転売先の相手と交渉中のようです。果たして如何あいなりますか?
オゥ、なんてこったい。
「めちゃくちゃ相手が悪い」ってところからタイヤを持ち逃げするとは、わからなかったとはいえダン■ップ星人のことしの一文字は「災」以外の何物でもありませんな。
ここ数年のメディア露出は異常だと思った「悪態祭り」も、霰が学生時代に四年間の張り付き調査研究を行ったから知りえた変化だったんですが、ことしからさらに変貌していくらしく、2月の時点でなんだかよくわからない企業体と、笠間市が包括提携しておりましたよ。
なんだかなー。一度は廃れて地域の行事から手放されたものだから、その地域の人間がとやかく言える話でもないのですが。
市の提携は悪態祭りに限ったことではなく、市内で行われているお祭り全てがその対象のようです。しかし他所からプロモーションされてまでお祭りを維持存続させ外貨を稼ぐのか、2040年代には避けられなくなるという都市崩壊を座して待つのか、という議論を突き合わせて街の活性化を図っているようにも見えないし、それが行われていても市民に伝わっていない感が強いのですよ。
こういう展開になったら、まあ秘祭奇祭なんてのはおしまいだね。そも、市が放映している悪態祭りの動画を見ても、地元の人なんかいないんですけど。
2018年の悪態祭りは、本日午後に開かれます。
Twitterで「スズキ・エスクード」と検索すると出てきた左のつぶやきは、元部下の吐露する一言です。
この2年弱でBLUEらすかる、ぷらすBLUEともずいぶん運転してもらい、時には「雷蔵の娘さんは仙台で就職したらしい」という誤報も飛び交ったほど。
むむむ・・・ちょっと教育が足りませんでしたかね。忘年焚火の宴に呼びつけて、もういっぺんエスクードのなんたるかを説教せねばなりませんかね。
というわけで、それが実現するかどうかはあてになりませんけど、忘年焚火の宴(30日夕刻から)まであとわずかです。来る人は雷蔵まで申告をお願いします。
もうひとつ、ぼちぼちエスクードマイレッジ2019年版のカバー写真も募集します。夕刻から明け方にかけての、宇宙と接しているようなイメージのエスクード(代は問わず。ただし横フレームのみ)の写真をお待ちしております。
で、元部下ですが、あんなこと言ってるうえに、乗っているのがスズキのレッツ4で、実家のミニカには「弥太郎」と名付ける、なんかもう別の意味で大胆不敵なやつです。