蓮田さんの就役まで三日と相成りました。
桶川の時間断層内工廠では、波動衝角の取り付けが最終段階に入ったとのこと。橙衣の王顕現も近いです。
津久井浜で生け贄を待っているぞよ(爆)
という連絡から、3日めです。なんてこった! こっちが仕事で仙台を離れられない間隙をついて、「ごっくりごっくりこんと人類総ポンジュース化計画」の尖兵が世に出てしまうとは!
「『ジャン・ファイト・ツーダッシュ・モード』への移行にてこずっており・・・」
とかなんとか言っていた割に、工廠にかなりの鞭をくれてやったらしく、桶川でも
「あーいうのとかこーいうのとか、この車のカタログにもない装備をずいぶん見つけてきては組み込んでいますから、事実上世界に1台しかないカスタマイズ」
と息を切らしながら、津久井浜までには何とか・・・というお話でした。いやしかしジャンファイト・ツーダッシュって、屋根でも切るつもりかDr.ワニ?(どうもその様子はないらしいけど、このあとさらに「尾上さんのところ」で手が加えられるとかどうとかの話も漏れ聞こえています)
もとはFリミテッドの蓮田さん。いったいどんなことになっているのやら・・・
東京モーターショーで全容をあらわにしたハスラーワイドこと
今後、ジムニーシエラがフルモデルチェンジした時、ロングサイズをラインナップしたとして、それを「エスクードのDNA」という人はいないでしょう。ジムニーはあくまでジムニーだから。しかしマルチパーパスという使い勝手でみたら、何でも盛り込んできたハスラーやXBEEは、ターゲットも含めて「再びジムニーの次に」「エスクードの次に」と考えさせる有望株になりそう。年内という登場時期も示唆されていますが来年これが出てくるなら、エスクードから30年めにしてエスクードを継ぐモデルという位置づけになるのかもしれません。






あくまで仕事です。福島市で解放されたあと午後には会津若松に移動しなくてはならないとなれば、国道115号で土湯峠越えをするのが合理的じゃないですか。土湯峠を越えた向こうには中ノ沢温泉があって、まさかひとっ風呂浴びてからってわけにはいかないけれど、昼飯に立ち寄るくらいはありじゃないですか。というわけで土湯峠はもうちょっとで紅葉がピークになりそうな山肌。裏磐梯側に降りていくと、沿道の森はけっこういい感じに色づいています(金曜日の話ね)
中ノ沢温泉には昔から行きつけの食堂があって、こっち方面の林道ツーリングの際にはだいたいそこで五目に加えてチキンカツが載っているスタミナラーメンが昼飯でした。若いころは平気で大盛りを食ったものです。しかしこの歳になると普通盛りでも十分になりました。30年以上通って、ここの品書きで他の物を食った記憶が2回くらいしかない、定番の注文です。あとは近所で笹団子か天ぷらまんじゅうを土産に買って、まあ花より団子なルートです。