Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

真夜中の悪行。

2 Comments »

中身は無事ヨ♥

週末に会った友達が「お土産ね」とくれたお菓子。
手の届かないところにしまわなかった私が悪いのだけど・・・翌朝座卓の下に転がってましたよ。
ナニかを努力した跡多数。
流石にプラスチックケースは歯が立たなかっただろう(笑)
紙袋の方を食い破られなくて良かったわ。

白刃の敵中突破

6 Comments »

日産自動車創業70周年記念モデル。というやつを2年落ち9000キロものとして購入した家内のサニーも、遂に力尽きました。考えられる方法でいろいろと修理と調整を施したもののエンジン警告灯の明滅が「明」のままとなり、ヘッドを開けてもらったらガスケットは粉砕、クラック発生によってクーラントも浸入、さらに解析したら

「ブロック歪んじゃってますね」←主治医

なにしろこれも220000キロ選手です。まあまあ「日頃どういう運転してやがった?」とも言えない年数を走らせてきたので、こればかりはねえ・・・ってことで、亭主は実に誠実に、邪に(笑)乗り換えを薦めたのですよ。この機に乗じて廃版となるエスクード2・4だとか、それが間に合わなければ4代目とかね。

「あたしはセダンじゃなきゃ嫌なんだってば」

はい、すいません。それじゃあどうすればいいでしょう?

こんな感じの家族会議の末、家内からの下知は世にも恐ろしい結論。

 

どうなる? 我が家の屋台骨・・・

夜桜。

3 Comments »

雨が降る前に。

どうしてまぁ、桜を見に行くのが毎度毎度夜なんでしょかね?

ココは栃木の嘉多山公園。
「明日は花散らしの雨になりますぅ」というお天気おねいさんの一言で、新月サンが突然「夜走るぞー」と言い出しました。

確かに風が冷たかったけど、花真っ盛りに人っ子一人居ない公園ってのもなかなか。
この数日前に、板橋駅前の桜並木も見に行きましたが(当然、夜)こっちは並木沿いの公園で数組のグループがお花見(宴会)してました。
・・・田舎の夜は早いのね。

激震の大地

2 Comments »

☆☆さん、◎◎さん、他〇人が「いいね!」と言っています。

ということでしたが、何が「いいね!」なもんかい。

車を回収して高速に上がったら足元からガーガーという音がしてゆすられる。降りて停止させたら今度はドガガガガとステアリングが震えロデオ状態。なんでそうなるのか訳が分かりません。排気漏れではないようなので、トランスファの組み立て不備か接続不具合?

突っ返そうにもまともに走っていられないので主治医のところに駆け込み持ち上げてみると、ミッションマウントの破損もなくちゃんと「載っている」。やっぱり中身? とうんざりしかけたところで発見。デフケース横の作業用ステーの共締めがあまく、ステーがずれて車体に当たっておりました。これが異常振動の発生源。

かんべんしてよー・・・

血が騒ぐ~のか?

2 Comments »

おしっぽブンブン

2匹で固まってると思ったら、暫しの後
「うけけけけけけっ」×2(鳥かいっ!)

何が居るのよ。ひょっとしてか?!と、2匹がガン見してる方を恐る恐る見てみたら、小振りな蠅が1匹。

・・・よく見つけるね、2匹して。
これで出入り自由だったら、ひょっとして獲物を咥えて帰ってきてたんかしら??あ

天変地異

天変地異 はコメントを受け付けていません

なんとしたことか、基地の車両がことごとく他社に塗り替えられていく!

どうすんだよ今週末・・・

 

週末のお祝い。

2 Comments »

式典は保護者入れません。

友達の長男がこの春大学生になりました。
入学式で上京するというので、おっちゃんとおばちゃん達はお祝いを口実に宴会を企みました(笑)
最初は式典に出るつもりだったみたいんだけど、某大学の入学式って土日に当たった時は保護者は式場に入れないとの事で、式が終わるまで両親は近隣をブラブラしてたそうな。

さて、頑張ってねー6年間。未来の薬剤師だっ!

太助のねー、コースだったの。

小型車四駆に乗る

4 Comments »

ピレリのスタッドレス履いてる!

全長3m75で全幅1m51。なのにいざというときは7人乗り(まあ荷物を積むのは無理となります)。フルタイム四駆で1300cc。ホイールサイズ14インチでノーマル車体なのに車高を上げたBLUEらすかるより座席が高いなど、ここんとこ時々話にのぼるこれからの小型車の四駆に匹敵するスペック!

でも・・・よりによって運転席の足元が狭すぎ!

タイヤハウスがせり出していて、フラットな状態で右足をアクセルペダルに乗せられないとは(笑) 真面目な話、これを使っている人々はよくペダルを踏み間違えないなあと感動すらします。

フジ・オートの渡辺代表をも巻き込んで、地味ながらリアルな4月1日のブログを用意したのに、誰もそっちに関しては突っ込みを入れてくれないばかりか、空気を読んでくれない知人に至っては「何日入庫するんですか?」と無慈悲にメールをよこすなど、ことしのエイプリルフールは自分的には大敗を喫しました。

その間、代車として借り受けていた小型の四駆に乗ってみて思うことは、やっぱりエスクードのディメンションは絶妙なんだよということでした。

これは知らなかったよ

4 Comments »

3月に購入した割には就職活動のためにパンプスものばかり履かざるを得なくなった霰の春物短ブーツが、ちょっとびっくりな靴底でした。

もう思わずほかの靴もひっくり返したさ。しかしSマークの靴底は発見されず(笑) やっぱり・・・がっちりと大地を踏みしめるにはこのマーク? とエールを送っておこうっと(決して踏みつけられていると言ってはならない)

宵桜

1 Comment »

 吹く風にこぞの桜は散らずとも
 あな頼みがた人の心は(伊勢物語)

 うーん・・・ちょっと違うか・・・。