Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

オーパーツ

オーパーツ はコメントを受け付けていません

ダガーに横笛の機能を持たせたのか、横笛をベースに刃を後付けしたのか、その設計思想は不明ですが、よくよく見ると木管楽器ではなく金管楽器のピストンバルブもついている。実に不思議な、しかしかなり琴線に触れる魅力的なデザイン。単純に「かっこいいじゃんっ」と、20数年前に上のやつを購入して、まだつくばーど基地に保管してありますが、これを鳴らすと笛じゃなくてほとんどトランペットな電子音旋律が流れるのがご愛敬です。

これはいい年こいた大人が手にしても、最も小柄な短剣というサイズで、当然対象年齢層の子供にとっては立派な成りきり玩具でした。スーパー戦隊シリーズの小道具がこんなに力を入れた造形をするのかと感心したものですが、ダガーとして見た場合でもルーツに遡れるのはたぶん新石器時代。この戦隊は一億七千万年前のジュラ紀の生物を守護獣とする部族の末裔らしいので、どこでどういうふうに楽器と剣を融合させたかはさっぱりわからない、オーパーツなのです。

それにしてもなんだって今頃になって、大人サイズ?な気合の入ったプロップを復活させちゃうのよ。ついうっかり予約しちゃったじゃないかよ。

東風吹かば君は

2 Comments »

大学受験やら国家試験やらなんとかとかんとかのライブコンサートやらが同日開幕という福岡市で、受験に臨む人々がちゃんと宿を確保できたのかどうか心配ですが、こちらはこちらで「月末から3月末まで土日なんか無いからね」とスケジュール表に恫喝され、福岡に出かける野望の見通しが立ちません。本日と来週末はたぶん、宮城県の川っぷちで寒風にさらされ「ばかやろぉ」と叫んでもきっと聞こえない状況でしょう。

福岡へ行くって何しに行くのかは、まあ黙っててもバレバレですから黙ってますけど、俺って以前飛行機に乗ったのがその福岡に出かけたとき以来という「いつの話だ」な出不精だったようです。しかもその間、新幹線はおろか鉄道に乗ったのが3回くらいですよ。船は・・・気仙沼でフェリーに乗っているのがもう奇跡のような出来事です。

どんだけ東北に閉じこもっているのかと思われちゃいます。これを打破せねばならない。ってことで、5月半ばから下旬くらいにどうにかしたいと思い立ち、膝までは打ちましたが先方の都合をまだ聞いていなかったよ。

大宰府へは春、いずれにしても春・・・に行きたい(5月ってまだ福岡は春でいいの?)

こんもり

2 Comments »

一人前ですがナニか。

毎日飽きもせずよく食うよなぁ。
昼ごはんの時に、サラダ。

一緒に写ってるペットボトルは500mlですヨ。

つまりそういうことさ

2 Comments »

木曜夜から久慈に泊まっていますが、金曜日はピンポイントな仕事先にてそこをこなせば業務もめでたく終了の予定です。やったね、15時にはあったかいラーメンをすすって、あとはのんびりと帰路につくプレミアムな金曜日さ。何度か紹介していますが「道の駅たのはた」のラーメンはあっさり系で大変うまいのですよ。

仙台まで5時間半たっぷりかかるけどね!

 

しかも土曜日は石巻で仕事だぜ

暗号か・・・?

4 Comments »

酷すぎる。

お願いですから他人が読める字を書いてください。

別に、超絶美麗な字を書けと言ってるワケじゃないの。誰が見ても読める字を書いて欲しいだけなの。

一日一度は義妹と悩む。芸術的な義父の文字・・・

伝票が起こせんのよっ!

塩漬けになりそう

6 Comments »

洗ってる暇がないと思っている傍から降ってきやがるのです。

なりそうというか、既に塩漬けだなこれは。

にゃんにゃんにゃん。

3 Comments »

「にゃ?」

近所の畑にて。
こーやって猫センサーつかうと、新月サンに「わざわざ他所の猫見なくたっていーじゃねーかよ。家に四匹も可愛いわが子がいるんだから」と言われる・・・
それはそれで、これはこれ(笑)

まあ経費では落とせないね

まあ経費では落とせないね はコメントを受け付けていません

落としたくなるような値段でもないですが、仕事で使うために購入。

いやほんとに仕事で使うんですよ。

ところが値段相応だったというか以下だったというか、関節なんか売りに出した人が遊び過ぎで固定もできず自立しやがりません。軟質樹脂だったケーブル部分は触った途端に粉々になっちゃう始末。

これなら基地に収蔵してある自分のを使った方がずっとましだったんだけれど、ここまでヤレちゃっているなら心置きなくいじり倒せます。あいや、立たせなくちゃならんのか。

大事なことなのでもう一回書きますが、仕事で使います。

桜はまだかいな。

3 Comments »

よい香り。

梅は咲いた が。
こう暑くなったり寒くなったりでは
花も困惑するでしょね。

桜の枝先は少しずつ丸みを帯びてきましたが、
ほころぶにはまだまだ・・・
(今咲いた方が異常だってば)

なんかもう強引

なんかもう強引 はコメントを受け付けていません

「南部スナック 南部煎餅 煎ベイジャー」

と、販売元は言っていますが「南部スナック 南部煎 煎ベイジャー」とも言っている。いやまあどっちでもかまいませんけど、コンプリートボックスで買ったら煎ベイジャーロボまで描かれているご当地スナック。

ベイジャーって・・・やっぱり煎餅者ってことなんでしょうか?

「ダー」だと悪役っぽくなっちゃうし(それ以前に訴えられるかもしれないし)、「ボイ」じゃあ語呂が決まらないし・・・