実家の庭に放置されて枯れかけていたデンドロ。結構な大鉢だったので、母が持て余してたらしいです。
(元々蘭の類は亡くなった父が育ててたので、母は世話の仕方を全く知らない)
あまりにもあんまりなので、株分けして持って帰ってきました。状態がかなり悪かったので持ち直すか心配してましたが、暖かくなったら新芽が出てきました♪
記憶を頼りに調べてみたら、デンドロビウム・キンギアナムという種類らしいです。香りのよい小さな花をつけるんですよ。
早く立派な株におなり~♥
リアスの海と違って、浜通りの海岸線は横一直線の景色。襲ってきた津波に対抗するように、これもまた横一直線に、延々と防波堤が築かれ、グランドラインだと水平線が見えないところが増えてきました。ここでは防風林の植樹も行われていて、いずれ防波堤も見えなくなるでしょう。
いや、それがどうこうという話ではなく。多重防御は必要なことで、むしろ防波堤だけで次の津波が完全に防げれば、その方がいいのです。
ただ、海への視線を遠ざけることは、別の意味で好ましくない。風景を眺めることは想像力につながり、様々なイマジネーションが時間を経てテクノロジーに結実することもある。5000キロワットを発電する風車が洋上に浮いているなんて、子供の頃は想像未来技術の域でした。
BLUEらすかるが「月」に到達したのはもう4年も前のことですが、時々それらしき場所に今でも立ち寄っていたりします。
盛岡市のカフェレストラン瑠奈は、聞くところによると30年の昔から操業しているお店だそうで、「LUNA」っちゅーからにはまあ月繫がりだよねと思ってお邪魔してみると、ああなるほどこんな感じはちょっと懐かしいかなという店内。
今日のランチ、という看板は出ていたのですが、そもそも手作りハンバーグのお店だというので、ランチは次の機会に譲って何種類かあるうちの「ひとつ」を食ってみたら、そりゃ安心の美味さです。
ついでに得した感があるのはライスとサラダとスープがついての値段の安さ。ランチメニューだったらデザートもあったらしい。アイスコーヒーは普通の値段ですが・・・と思ったら昼食時なのか半額よりちょっと低くなっていた。
っと、これEレイドに使う素材なんで、これ以上書いたらいかんのだわ。今回、スタンダードなところをいただきましたが、他のお客さんはトッピングものを楽しんでおりましたよ。
95年式TD11Wのゴールドウインは、初代エスクードの特別仕様車として勇名をはせており、今尚現役の個体を見ることができますが、表層のクリアー塗装が年月を物語る場合も多く、車体色がくすんできます。
今回、盛岡市でお目にかかってきたエスクーどんさんのノマドは、細かい擦り傷こそあるものの、ちょっとバフ掛けしたらそれらは無くなってしまうだろうというほど状態が良かった。
「これを買う以前、エスクードに乗っていたのは父なんです。1600で水色のノマドでした。その駐車のためにカーポートを建てて屋根下保管の環境ができていたんです」
この車体のまま排気量の大きいのが出るぞ。と教えてくれたのも、現在は故人のお父さんだったそうで、お父さんご自身もV6の登場を楽しみにしていたとか。その言葉を受けて、95年に新車購入となるわけで、このタイミングが、近日退役となるν弾丸おたふくノマド(これも同年式のゴールドウイン)をkawaさんが購入した時期に重なるのです。
お話を伺うだけでも、僕のようなエスクード馬鹿にはもう面白楽しくほろりとさせられるエッセンスがすし詰めです。そしてエスクーどんさんはずっと、亡きお父さんの思いとだけ過ごしてきており、昨年意を決して「桶川」まで走ったもののその後体調を悪くし療養せざるを得なくなっていました。その辺の話はすっ飛ばしますが、要するに20年と1年、たった1人でエスクードライフを送ってきたことになります。
まあまあ世の中のユーザーさんの大半はそういうものなんでしょうけど、そのような人たちからコンタクトしていただけると、こちらだって嬉しい。そしてこんな風に、やっぱり思い思いのエスクード熱を帯びたコーディネートをしていらっしゃる(見る人が見ればわかる)。次回はもうちょっと時間をいただき、記録に残せるような写真を撮りに行きたいです。あ・・・でも、なんかリアハッチにCONTAXとか貼ってあるなあ。こっちが撮ってもらった方が良いかもしれないですねえ。
父に負けずと和邇お嬢妹さんはキャベツ一玉を丸々使ったもんじゃ焼きを、ホットプレートいっぱいに作っては完食してしまう、そこらに佇んでいるだけだったら絶対に想像できない胃袋の持ち主です。
夕べはたこ焼きを61個、嬉々として(鬼気として…?)焼いておりましたよ。
どっちにしたって只者じゃねーよ。と、びびらされるわけですが、そこへ追い打ちをかけるようにお嬢姉ちゃんからは
ケーキの大きさ、直径約14センチ(5号サイズ相当)。
カロリーは、約1800キロカロリー(汗)。
豪快!まるかぢり!!
ちなみに、見切れているお赤飯も美味しくいただきましたです。
つまりこんなの朝飯前だ、どうってことないぜ、piece of cakeよっ。ということなのでしょう。ほんとに朝食前に平らげてるあたりの芸が細かい。ちなみにねーちゃんだってそこらですれ違っただけだったらまず大食など考えにも及びません(ただし迂闊に背中から近づいたらベレッタを鼻先に突き付けられます)
しかしだ、whole of cakeなんて諺はないよ。もはやどうってことどころか無双・・・