Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

先にカードを切ります(二代目ウルトラの母)

先にカードを切ります(二代目ウルトラの母) はコメントを受け付けていません

こちらの勝手な妄想ですから、書いたら書いたで異論囂々となりましょうがそれは知ったことではありません。

ウルトラマンゼロの物語で(ジードも?)扱わなかったのが実母の所在です。そこはね、セブンやベリアルが親父になっちゃったよ、まだセブンインパクトの後だけにベリアルでは薄れたものの、あのベリアルから鳶が鷹だよ。という分だけでも一大事でした。しかし、ウルトラマンタイガはそうはいかないのではと思います。

彼は、ウルトラの父とウルトラの母を親に持つウルトラマンタロウの倅です。ある意味サラブレッドの中の優駿。そしてじーちやんばーちゃんたちはウルトラの星の命運を賭けた宇宙戦争で知り合い、負傷したケン(父)を介護したマリー(母)という馴れ初めも有名で、今なおウルトラのおしどり夫婦です。その実子であるタロウはまさしくサラブレッドで、こんな両親に厳しく育てられているので、地球では多少生意気な時期もありましたが極めて品行方正に成長しているはずです。

とすると、タロウの嫁ってどんなウルトラウーマンなのか? という興味と感心に、身を滅ぼしかねない好奇心も沸くわけで、そんなカードを制作陣が切らないとは思えないから、切られちゃう前に仕掛けてしまえと、言ったもの勝ち作戦に出ようと思います。

これまた勝手な妄想として、セブンの奥方はきっと「静御前」のような存在だったのだろうと。ならばタロウの嫁さんには「巴御前」であってほしいじゃないですか。女傑的ウルトラ戦士ならば80の婚約者やUSAの紅一点がいましたが、彼女ら以上の跳ねっ返りで、時にはタロウをも尻に敷きかねない。てなイメージで(加工のベースにはウルトラマンルーブに出てきたウルトラウーマン・グリージョを用いましたが)架空の「新(二代目)ウルトラの母」を提案。

ポニーテールのウルトラウーマンというのを、知りうる限りでは見たことがないので、スラッガーを後頭部に括りつけました。脳波コントロールではなく、ビーム状のウルトラリボンで結び付け、間合いを変えながら振り回します。本当は幾筋もの髪の毛にしたかったんですが、そこまで描ける腕が無いのよ。たぶん武器化していないときは髪の毛のポニテ状態なんです。スラッガーになったらタロウでも手を付けられないということです。ただし普段は良妻賢母なウルトラウーマンです。

空の日

空の日 はコメントを受け付けていません

海の日や山の日に連なるのかと思ったら、旧日本陸軍による航空記念日から発祥しているそうで、これが戦後廃止されたものの、民間航空再開40年め(1992年)に制定されたと。昨日の海賊口調もそうなんですが、これまた9月20日である意味は「特にない」という。強いて言えば「晴れの特異日」を充てたと・・・はーそうですか。この10年間で、東京地方が晴れだった年は2回しかないってことは見なかったことにしよう。そりゃあ見上げた空は晴れていた方が素敵ですもん。

壊れるなら予告してっ!

3 Comments »

つくばーどの後。
買い物して帰宅してチビずのご飯を出し終えてから、さて人間もご飯だと作り置きの煮物を温めようとレンジにかけたら・・・
2分かけても3分かけても「温かくならないっ!」
兄夫婦から結婚祝いにもらってン年。寿命が尽きたようです・・・つい数日前にはちゃんと動いたんだけどなー・・・

なんてったてNationalだ

ガスコンロを新しくしてからトーストも揚げ物の温め返しもグリルでやってたので、オーブンレンジはほとんど使ってなかったけど。温めが出来ないのはちょっと不便だー。
なので翌日さっさと家電屋へ。
どうせならスチームオーブンがいいかなとアレコレ見ていると、にじり寄って来たおねいさんがパナソニックの販売員さんで、詳しく説明してくれた商品を買う事に。

操作が全部タッチパネル(汗)

さて最新のオーブンレンジ、私は使いこなせるンでしょうか・・・

世界海賊口調日

世界海賊口調日 はコメントを受け付けていません

・・・なんじゃそりゃー?

経緯はこういうことらしいですが。そうなの? 世界的に広まってるの? そもそもなー、僕らが感化されたジョン・シルバーって、若山弦蔵さんが、まあなんとなくべらんめぇ口調でしゃべってたやつだし・・・

だいたい、発祥の日じゃない日を、しかも前妻の誕生日を充てるって・・・

朝から晩までエスクード。

2 Comments »

久しぶりにエスクードがいっぱい見られた♪

わざわざ見に来てくださる方がいたり。

勢ぞろい♪

と、写真も少々撮って帰宅する途中。
夕飯の買い物に寄ったスーパーの駐車場で、初代のショートに遭遇しましたっ!

・・・塗装がキレイだ・・・

地名横の数字が二桁だったので、初期登録のまま乗ってる模様。
はらー・・・と思いながら帰宅し、新月サンに話したら
「雷蔵サンに『なぜ持ち主を待たない』って言われるよ」と笑われました。

生誕百十年

生誕百十年 はコメントを受け付けていません

ツェッペリンとリンドバーグのときに、僕の祖母のことを少し書きました。彼女は明治42年、霞ケ浦にほど近い農家に生まれ、そこからうちの祖父に嫁ぐまではほぼ、「飛行船を見に行った」話しかわからず、その後の自分がたりも「関東大震災」と「東京大空襲」の逸話くらいしか聞き残っていません。東京オリンピックあたりからは僕自身の記憶と共有され、霙が生まれる前に鬼籍に入るので、今のところ我が家では最も長生きしてくれたことになっています。

なんだよ唐突に。と思われましょうが、本日がその誕生日で、有名人だったら生誕110年め、とか言われて話題になったことでしょう。残念ながら有名でも著名でもないので、孫が書き記すしかないのです。この件については10年前、当然書いているんですが、その当時のブログはデータがサーバーごとすっ飛んでしまっています。

ふーん、110年だってよ。と思い出しつつ今回、1909年という視点で歴史を紐解いてみたら、いろいろあってめんどくさいからリンクしますが、フェルディナント・ポルシェの長男と1日違いだったり、Z-carの父と言われた日産の片山豊さんなんかとも数日の違いという誕生日でした。

いや、まあそれだけなんですけどね。

 

 

久しぶりのつくばーど♪

2 Comments »

珍しく天ざる。

そして久しぶりの土浦。
蕎麦好きの新月サンは
「何で今日(15日)なんだよぉぉぉ」
吠えながら芝刈りに出かけて行きました(笑)

おしゃべりしつつ美味しく頂いたのち、科学的好奇心探求のお時間。
こういう模型見るの好き♪
なんだかワクワクするよのね。

ドーン!

恩は返すぜ

恩は返すぜ はコメントを受け付けていません

先日、財布を置き忘れて霙の世話になった恩義を返しに出かけました。霙が時々立ち寄るというティールームは、喫茶店というよりもフルーツパーラーの雰囲気が強く、軽食よりもパフェが充実しています。コーヒーを飲まない彼女としては、その方が敷居が低いのだとか。

そんならその店で普段頼まないやつを頼むべしと、値段の一番高いデラックスをオーダーしましたがその実態を霙も知らない。

「前に『さかい屋の金魚鉢パフェ』食べてるし、何が出てきても驚かないですよ」と待ち構えていると、いたって普通の、でもかなりお洒落なやつが現れましたよ。

このお店も階下に青果店があり、角館のさかい屋のようにそこが母体。僕が子供の頃は青果店で果物を絞りジュースとして販売していましたが、そのコーナーがまだ残っていました。水戸の街も時間貸し駐車場を上手に使えばなかなか面白く訪ね歩けます。

今回は違うよな

今回は違うよな はコメントを受け付けていません

先週末の時点で、千葉県内の停電見復旧率の高さに慄然としましたが、復旧見込みの甘さを指摘し東京電力の会見にてヒステリックに詰問するメディアの声を聞き、唖然としました。

なにそれまだ福島第一原子力発電所事故の延長上の視点で攻め立てているの? 確かに実践経験不足で復旧の見込み違いをこれまた馬鹿正直に・・・いや実直に繰り返し修正し続ける電力会社の容量は悪いのですが。いまスケープゴートを立てたところで被災地にドラスティックな変化など起きないでしょうに。

マスメディアはこんな時に「何を伝えれば復旧が促されるのか」を率先して考えるべきではないのか。なぜって、「十月までに東日本大震災並みの災害でも起きなければ増税は停めない」旨の発言をしていた総理大臣が、今回の台風災害を「その域」とは認めておらず、内閣改造なんかやっちゃってるのです。でもいま、民意は、被災地をどうしてやればいいのかという関心事が勝っている。ならば報道とやらの正義とやらは、二手三手先の発想で動かなければならないのではないのか。

記者が、カメラマンが、機材をぶん投げて物資を運ぶなりマンパワーを投入するなりしてごらんなさいよ。大丈夫よ、それをどこかしらが報道してくれちゃうから。そのとき職務を放り出したあなたたちを、誰がゴミというものか。大手がその機動力で電波や活字を振るっていた東北の災害では、小資本の地場の記者たちが、仕事のできない状況下でそれをやるしかなくて、だけど彼らの誰一人そのことを恥も悔いもしなかったよ。

まあこんなこと書いてると「だったらお前が行きやがれ」と言われるのも必定なんで、それ言われるのとは関係なく行ってくるんですが、特にリポートはしません。

 

つくばーどin土浦 03

6 Comments »

前回のほたて食堂に続くこと明治六年の創業ですから、ぼちぼち150年にさしかかり、母屋は築200年に達する立派な老舗。ずっと、蕎麦の好き嫌いの基準は吾妻庵総本店の味で比べてきました。が、なんかこう最近、それじゃ商売だめなんじゃない? と感じてもいる複雑な心境でもあります。ありていに言えば味は落ちている。だから本当に嫌になってしまう前に、土浦探訪のつくばーどで出かけることにしました。

ではのちほど。

というわけで当日の様子はこちら。筑波宇宙センターの月球儀と言えば、「仮面ライダーフォーゼ」のオープニングで如月弦太朗こと福士蒼汰さんが番長?座りしながら手を添えるシーンが印象的だったので、SIDEKICKさんにやってもらったらかなり照れていたので腕だけ(リポート上には全身出てますが)

その後、国土地理院で測量技術の変遷などを見学しました。

えっ? 蕎麦屋? 今回は割と良い蕎麦を出してもらえたと思います。いやむしろ蕎麦はとてもうまかったのです。が、なんでしょうね最近、何処の蕎麦も辛みを抑えるどころか甘口のそばつゆ主流になってしまって、そこが残念なのです。吾妻庵はもともと甘めだったのですが、ちょっと度が過ぎてきたような・・・